別に狙ったわけではないのに、今回の博多出張は、博多山笠の期間。
一番の見せ場、追い山は残念ながら私が帰京する次の日の早朝。
後泊だったらみれたのに、、、
残念。
でも、前日である月曜日は、本番に向けてのリハーサルを兼ねた流れ舁きという行事が夕方にある。
よし、見てこう!
商談も無事に終わり、幾つかの流がある中で、中州流を選んで山小屋へ。
4時からの舁きにむけて、舁き手が大集合。
子供の時福岡に住んでいて一度だけ山笠のおい山笠をみたけど、
私の山笠の記憶といえば、
人垣の間から見えたのは、お尻が目の前を過ぎて行く景色、、、、
なるほど、、、
これはお尻祭りだわ、、、
4時のスタートとともに町内を山笠が走り回る
なかなか面白い。
あっちに行ったと思ったらコースを先回りしてやってくるのを待ち受ける。
そんな繰り返しを楽しみました。
まあ、本番追い山笠とは迫力は違うけど、祭りの雰囲気を存分に楽しめました!
お尻もね!
iPhoneからの投稿
一番の見せ場、追い山は残念ながら私が帰京する次の日の早朝。
後泊だったらみれたのに、、、
残念。
でも、前日である月曜日は、本番に向けてのリハーサルを兼ねた流れ舁きという行事が夕方にある。
よし、見てこう!
商談も無事に終わり、幾つかの流がある中で、中州流を選んで山小屋へ。
4時からの舁きにむけて、舁き手が大集合。
子供の時福岡に住んでいて一度だけ山笠のおい山笠をみたけど、
私の山笠の記憶といえば、
人垣の間から見えたのは、お尻が目の前を過ぎて行く景色、、、、
なるほど、、、
これはお尻祭りだわ、、、
4時のスタートとともに町内を山笠が走り回る
なかなか面白い。
あっちに行ったと思ったらコースを先回りしてやってくるのを待ち受ける。
そんな繰り返しを楽しみました。
まあ、本番追い山笠とは迫力は違うけど、祭りの雰囲気を存分に楽しめました!
お尻もね!
iPhoneからの投稿