今、20代の若者三人に囲まれて仕事をしているけど、これが中々面白い。
今日も、雑談中に女子メンバーが岩手とじぇじぇじぇの関連に?顔。
「まさか、じぇじぇじぇを知らない?」って聞いたら、
「知ってますよ、驚いた時に使うんですよね。でもどうして岩手?」
「だって、あまちゃんの地元は岩手だから」
「ヘェ~、じぇじぇじぇってあまちゃんに出てきて流行ってるんですね。あまちゃん見てないから知らなかった」
いやいや、見てなくても国民のほとんどは知ってるのではないか?
最近の子はテレビを全然見ないし、雑誌もみない。
ならばネットやSNSで情報を集めているのかと思いきや、全然知らないんだよね、、、
ジェネレーションギャップを乗り越えるべく、日々芸能から政治まで情報収集にいそしんでる私の努力は全くの空回りです。
続いて最近異動してきた若者の話。
しゅっとした若者で気立てもよく頭もいい。
これがかなりの転がし上手。
荷物をかかえて会議室に移動する時も、すかさず持ってくれる。
その上、紙袋だから、手に掛ければ持てるし大丈夫って言うと、
「いえいえ、腕に紙袋の紐の痕がついちゃいますから」
と言って持ってくれる。
あらまぁ、ジェントルマンだわ。
ところが、こないだ残業してたら、単調なデータの更新をしてた若者君が、
女子メンバーに
「ダメだ~。気力がもう尽きる、、、
Yちゃん忙しい?分担しよう!」
突然ふられた女子は戸惑い顔。
そりゃそうだ、彼女は来週夏休みだから、今前倒し仕事の佳境で明らかに忙しいし、、、
っていうか、「気力の限界」を言い訳に仕事放棄ってありなの???
びっくりして、私が横槍をいれる、、
「えっ、今なんて言った?気力がなくなったを理由に仕事ふるのは無しでしょ」
って言ったら
「怖い~」って言われました、、、
なんか駄々こねる子供と母親の会話??
「帰らなきゃいけない理由があるわけじゃないんだよね。
じゃあ、気力が持つように応援して見守ってるから頑張れ。
あとちょっとでしょ?」
と私もおかしな返答をしてしまいました、、、
まあ、データの更新でクリエイティビティな仕事ではないからねえ。
気力はつきがちですが、これは仕事です。
それにしても、客観的に会話を聞いてなかったら危なくお願いされるがままに手伝っちゃいそうな甘え上手ぶりでした。
そんな若者たちの言動が私は面白くて仕方ない。
さて次はどんな発見があるやら。
私も新入社員の頃はかなり周りが理解に苦しむ事をしでかしてたけどね。
私とは大きく違うのは、彼らは仕事はできるし、性格もいいし、一生懸命やってくれる。
だからこそ、楽しめるんだよね。
感謝!!
iPhoneからの投稿