やっと旅行記が終わったので、日常に戻って。
昨日は楽しみにしてたザックJAPANのフランスとの親善試合。
初めてワールドカップにでた10年前からミーハーに
JAPANの試合だけみてきたけど、素人の私でも
この10年の日本のサッカーのレベルアップはスゴイ!
と思う。
本気で次のワールドカップはベスト4を狙ってます!
そういう意味で、今のJAPANの本当の実力を見極めるのは
大事なこと。
なので、今回の親善試合はフランス戦といい、
ブラジル戦といい、楽しみ過ぎる!
W杯に向けてのチーム作りを考えると
ザックに物申したいことが沢山ある。
選手の層はかなり厚くなってきたから、
もっと色んな組み合わせでの可能性を試すべきでは?
特に香川と本田問題。
本田のゲームメイクセンスは欠かせないけど、
香川をトップ下で使わないのは勿体ない。
それに本田さんのビックマウス、最近目に余る。
自分や戦う相手にたいしてのビックマウスはいいけどねぇ、
JAPANの強さは組織力。なのでチームをバラバラに
するようなことはやめて欲しい。
そんな本田さん、今回はケガで欠場。
香川にとって力を示せる絶好のチャンス。
これはトップ下起用だろう!と楽しみにしてたのに、、、
やっぱりサイド。
どーして????
試合は、いきなり実力の差を見せ付けられる展開。
パスが通らず、ハーフラインより中にスペースを作れない!
イライラ。
フランスはベンゼマの突出した個人技が目立つ。
駄目だぁ、これは、、、
とはいえ、猛攻に対し、フランスがゴールを
決めきれないだけの守備の集中力は立派だけどね。
そして、後半。
長友が本領発揮しだした。
サイドから切り込んでなんとか攻めようとしてる。
が、ブレーキは使えないデクノボウ=ハーフナーマイク、、
岡崎の泥臭さや、前田の冷静な静かなる闘志に比べると
背が高いだけのでくのぼう。
そして、尊敬するキャプテン長谷部も全く活躍できず。
W杯のときは最高の楔のパスを出してたのに、、、
試合勘がなくなるって怖いね。
ザックも今回は親善試合なんだから、もっと色々
試せばいいのに、
とイライラしてたら後半大分たってやっと動いた。
ハーフナーがひき、香川がセンターに、
長谷部が下がり、伊能波に、いきのいい乾も登場。
急に流れがかわり、俄然試合が面白くなった。
フランスもエース、リベリを投入。
リベリはすごい。
二人がかりのマークも強引にかわし、ゴールへ持ち込む。
これが世界のトップクラスね。たまらん!!!
それを必死に押さえるのは川島。
川島も成長してるなぁ。

ドヤ顔、最高です
しかし、このままでは、さすがに耐え切れないだろう、、、
と1‐0で負ける覚悟を決めた時、
一瞬の隙を今野が飛び出した。
怒涛のドリブル。
その横をダッシュして、きっちりいい位置にあがった長友。

そして相手に囲まれながら死ぬ気で押し込んだ香川。

最高でした!!
本田さん、あなたがいなくてもフランスに勝ちましたよ。
まあ、親善試合は勝つ事が目的ではなく、
格上の色んな個性のチームと
日本はどう戦うかをみつけるため。
今回は格上相手に、どうスペースを作るかが
気持ちも技術もまだまだだってことがわかった。
元祖ニンジャ長友は健在。
長友を活かすために、本田のアイデアが欲しいね。
そして、やっぱり香川はトップ下で使いたい。
個人的に気になる心配は遠藤の年齢。
W杯まで体力は持つだろうか。
今のJAPANはヤットさんが要。
チームバランスもゲームメイクも彼が要。
ヤットさんの代役となるべく人材は絶対に探しとかないと。
だから、試したいのが、本田のボランチ。
遠藤の代わりに本田をいれて、トップ下に香川。
香川の脇に清武を。
あ~~、見てみたい。
この場合のワントップは前田がいいな。
さて、ブラジル戦はどんな布陣で迎えるか?
まあ、リベリが5人ぐらいいる感じだからねぇ。
失点3点は覚悟だな。
昨日は楽しみにしてたザックJAPANのフランスとの親善試合。
初めてワールドカップにでた10年前からミーハーに
JAPANの試合だけみてきたけど、素人の私でも
この10年の日本のサッカーのレベルアップはスゴイ!
と思う。
本気で次のワールドカップはベスト4を狙ってます!
そういう意味で、今のJAPANの本当の実力を見極めるのは
大事なこと。
なので、今回の親善試合はフランス戦といい、
ブラジル戦といい、楽しみ過ぎる!
W杯に向けてのチーム作りを考えると
ザックに物申したいことが沢山ある。
選手の層はかなり厚くなってきたから、
もっと色んな組み合わせでの可能性を試すべきでは?
特に香川と本田問題。
本田のゲームメイクセンスは欠かせないけど、
香川をトップ下で使わないのは勿体ない。
それに本田さんのビックマウス、最近目に余る。
自分や戦う相手にたいしてのビックマウスはいいけどねぇ、
JAPANの強さは組織力。なのでチームをバラバラに
するようなことはやめて欲しい。
そんな本田さん、今回はケガで欠場。
香川にとって力を示せる絶好のチャンス。
これはトップ下起用だろう!と楽しみにしてたのに、、、
やっぱりサイド。
どーして????
試合は、いきなり実力の差を見せ付けられる展開。
パスが通らず、ハーフラインより中にスペースを作れない!
イライラ。
フランスはベンゼマの突出した個人技が目立つ。
駄目だぁ、これは、、、
とはいえ、猛攻に対し、フランスがゴールを
決めきれないだけの守備の集中力は立派だけどね。
そして、後半。
長友が本領発揮しだした。
サイドから切り込んでなんとか攻めようとしてる。
が、ブレーキは使えないデクノボウ=ハーフナーマイク、、
岡崎の泥臭さや、前田の冷静な静かなる闘志に比べると
背が高いだけのでくのぼう。
そして、尊敬するキャプテン長谷部も全く活躍できず。
W杯のときは最高の楔のパスを出してたのに、、、
試合勘がなくなるって怖いね。
ザックも今回は親善試合なんだから、もっと色々
試せばいいのに、
とイライラしてたら後半大分たってやっと動いた。
ハーフナーがひき、香川がセンターに、
長谷部が下がり、伊能波に、いきのいい乾も登場。
急に流れがかわり、俄然試合が面白くなった。
フランスもエース、リベリを投入。
リベリはすごい。
二人がかりのマークも強引にかわし、ゴールへ持ち込む。
これが世界のトップクラスね。たまらん!!!
それを必死に押さえるのは川島。
川島も成長してるなぁ。

ドヤ顔、最高です
しかし、このままでは、さすがに耐え切れないだろう、、、
と1‐0で負ける覚悟を決めた時、
一瞬の隙を今野が飛び出した。
怒涛のドリブル。
その横をダッシュして、きっちりいい位置にあがった長友。

そして相手に囲まれながら死ぬ気で押し込んだ香川。

最高でした!!
本田さん、あなたがいなくてもフランスに勝ちましたよ。
まあ、親善試合は勝つ事が目的ではなく、
格上の色んな個性のチームと
日本はどう戦うかをみつけるため。
今回は格上相手に、どうスペースを作るかが
気持ちも技術もまだまだだってことがわかった。
元祖ニンジャ長友は健在。
長友を活かすために、本田のアイデアが欲しいね。
そして、やっぱり香川はトップ下で使いたい。
個人的に気になる心配は遠藤の年齢。
W杯まで体力は持つだろうか。
今のJAPANはヤットさんが要。
チームバランスもゲームメイクも彼が要。
ヤットさんの代役となるべく人材は絶対に探しとかないと。
だから、試したいのが、本田のボランチ。
遠藤の代わりに本田をいれて、トップ下に香川。
香川の脇に清武を。
あ~~、見てみたい。
この場合のワントップは前田がいいな。
さて、ブラジル戦はどんな布陣で迎えるか?
まあ、リベリが5人ぐらいいる感じだからねぇ。
失点3点は覚悟だな。