昨日、無事に歓送迎会も終わり、
今日は、ビデオレターを送ってくれた人たちに
お礼のメールを。
まぁ、「Hellow」って既に書いちゃったぐらいだから、
今更、文法もスペルも気にしない。
とにかくお礼の気持ちと、昨日の主役Hさんのビデオを
みての驚き、喜び、感動、涙の様子を事細かに
伝えた。。。。
伝えたつもり、、、、
ま、辞書に頼って、メールを書いてただけだけど。。。。
で、韓国のへミンからも、メキシコのホルヘからも
それに対してのお返事メールを頂きました。
もう、この3日間で、どんだけ英語と触れ合ってんだ、、、私。
すっかり、やり切った感で脱力。。。。。
そんな夕刻、デスクの電話が鳴った。
何気なく電話をとると、
「〇△×▼*~」
突然の他国の言葉、、、っつーか、英語、、、、
あわあわ、あわあわ、、、
「〇▼× シルビア 〇*;」
あ、ドイツのシルビアさんだ。。。。。。
私のメールをみてわざわざ電話をくれた。
そんな彼女の心遣いに答えないと、、、と
頭の中の単語を総動員して、お礼と、もう一回昨日の様子を
お話、、、、、
真冬なのに汗だくだく、、、、、
「have a nice weekend!」
に
「you too!」
って答えて、電話を切った。。。。
ふぅぅぅぅぅぅ~~、、、、、、
あれ、みんながニヤニヤして、こっちみてる。。。。
おっとぉぉぉ。。。。
必死になり過ぎてただでさえデカイ声を
余計に張り上げてしゃべってたらしい。。。。。。
つまりフロア中に、私のヤバイ英語が響き渡ってたらしいぃ。
いや~ん、、、、、、、
うちの部署、外資からの転職組も多くて、
私がフロアイチの最低TOEIC、、、、、
この4年、鎖国派、攘夷派として、英語をしゃべらずに
通してきたのに、
まさかの展開で大恥かいてしまったよ。
あ~ん、不意打ちの電話。
しかも、「世間話」という一番難しい課題。
私のお得意の一方的に要望をつきつける
「I want to ~」は一切、使えず、、、、
つらかったぁぁぁぁぁ。。。
まっ、いっか、とりあえず、会話は成立しているから。
火事場のバカ英語力ってことで。。。。