今週は会食というより、送別会続きで
ブログ書く時間がない!
というのも、今回の異動の目玉は、
うちの部署に8年という長期に
在籍して、そのキャラクターで
部署の笑いの9割を占めたムードメーカーHさん。
だから送別会も当然ながら盛大になる。
昨日は代理店主催の送別会だったけど
まれにみる盛り上がりっぷり!
企画もりもりで、8年の軌跡をまとめたブックはもちろん、
Hさんをキャラクターにイラストおこしして作ったグッズや、
タレントからのメッセージ入りビデオ。
代理店だけでなく、制作会社のメンバー来てくれて、、
みんなに愛されてたことがよくわかる送別会でした。
が、、、、
ここでいよいよヤバくなったのが、
今日の部署の送別会。
幹事は若者が任命され、まかせてたら、、、
おととい何を準備してるか聞いたら、
アルバムと卒業証書のみ。
卒業証書ですら、文面があまりに定型で
なんのヒネりもないのを私が校正したやつだし、、、
あんなに世話になったのに、
サプライズは何もないんかい!
前の部署では、長くいたマネージャークラスには、
係わった思い出のメンバーからのビデオレターとか作るけど、、、
確か私、
「ビデオレターは作りなよ」
って随分前に幹事に言ったよね、、、、
幹事、ひど過ぎ
私の部下ではないが、流石に叱ってしまった。
だって、「部署の送別会の幹事」はお仕事ですよ!
そして私たちは
よきモノづくり
を目指すメーカーのマーケッター。
世話になった身近な人一人喜ばすこともできないなら、
世の中の人に喜んで貰える商品づくりができるわけないでしょ!
と昭和サラリーマンのりの怒り爆発。
まっ、こんな風には叱ってませんが。
そして、、、
結局、若者には任せられない。
でも、Hさんには喜んでもらいたい。
例え3日前でもあきらめませんよ。
昭和の人間は!!!!
Hさんは国際派でうちの部署の
ドイツの合弁会社ととても懇意にしている。
そんなHさんが喜んでくれるビデオレターは、
世界各国に散らばる国籍豊かなメンバー
からのメッセージだよね。
3日前でしたが、猛ダッシュで頑張りましたよ。
英語は部署で一番できない私が、
やると決めた瞬間、
猛ダッシュで英語のお願いメールを打ちましたよ。
メキシコにいるホルヘ、
ドイツにいるラティマー。
タイにいるヘミン。
ちなみにホルヘは、すでにドイツの会社を辞めているので、連絡先は
わからない。。。。
が、Hさんがフェイスブックでお友達だということを知ってたので、
フェイスブック上でメッセージを送りました!
すごいわ。フェイスブック!
そうそう、英語ができない私のメールは
後で読み返したら、
「Hellow」
で始まっていた、、、、、
英語、、、、できなさすぎ!!!
他には手分けして、既に会社を辞めちゃった日本にいる女子や、
現在もつながりがあるドイツのメンバーなどは、
幹事や部署の子にお願いメールをうってもらった。
当然、時差もある状態で、おとといの夕方に編集も必要なので、
今日の朝までにビデオレターのデータを送るようにのお願い。
はたして、世界の裏側まで、お願いは届くのか?????
昨日の飲み会は気が気でなく、会社に戻ってメールをチェック!
なんと、あきらめていた地球の裏側、メキシコのホルヘから
メールがきているではないか!!!!!
そして、今朝、無事に、ドイツのラティマーからも、タイのヘミンからも
メールが届きました!!!!
パチパチパチ、、、、、、、
私の英語、たとえ、Hellowでも通じたんだ。。。。。
結局、
タイのヘミン、メキシコのホルヘ、ドイツのマイケル、ラティマー、ヒルデ、
そして日本のあいちゃん。。。
6人のメッセージがおとといのスタートで集まりました!!!
そして、ここからは代理店の出番。
私が作った構成案に合わせて、
宴会の時間まで食い込んでの編集をギリギリまでやってくれた。
(っていうか、飲み会の会場の裏でずっとやってくれてた。。。。)
宴会のシメにギリギリ間に合ったビデオ。
Hさん、泣いてくれました!!!!!!
いや~、よかった。。。
その涙が見たかったんです。
やってよかったぁ。。。。。。。。。
めっちゃ達成感を感じた私。。。。。
でもなぁ、いい年した私が、幹事の小僧仕事に燃えるって
なんかおかしくないか????
若者よ、もっと情熱もって何事もがんばってくれ~。。。。。