今、流行っている塩麹。。。。


興味はあったけど、できあいの塩麹は小さくて高い。


一回も食べたことがなかったけど、いきなり自家製塩麹にトライ!


といっても、人気で麹が売り切れ続出。

行きつけのスーパーは空状態。。。


そんな時、出先でやって発見!
こあみへの歩み-Image34211.jpg
白いカビの塊みたいなのが2枚入っている。


商品の裏に塩麹の作り方が書いてあるけど、

お湯で発酵を促したりとメンドクサイ。


でもネットでは、麹を手で砕いて、塩と水をいれて混ぜる

簡単な作り方がでていた。


ただ、冬場は毎日1回混ぜて10日間ぐらい出来上がりまで

寝かさないといけない。


毎日、いつできあがるかなぁ。。。って思いながら混ぜる。

10日ほどたつと、麹の粒が柔らかいおかゆみたいな状態に。
こあみへの歩み-Image35511.jpg

果たしてこれができあがりかどうかよくわからないけど、

確かにしょっぱくて麹臭かったものが、

ちょっと甘みのあるものに変化。


で、最初に塩麹を使って作ったのが、

鶏ささみを塩麹で10分ほどつけて、

ルクエに水菜や葱やもやしをたっぷり入れて、

塩麹を少しかけて、上にささみをのせる。


電子レンジでチンして出来上がり!!!


塩麹以外に何もいれてない。


なのに、、、、


驚きぃぃぃぃぃぃ。


淡泊なはずのささみが、めっちゃ美味しい味わい深いお肉に変化!

もりもり食べちゃいました。


この後作ったのが、

豚ロース肉の塩麹焼き
こあみへの歩み-Image35101.jpg
塩麹に一晩、豚ロースを漬けただけ。


なのに、豚肉が前歯でさくって切れるぐらい柔らかい!!!


そして、お魚にも活用。

たらのちり蒸し 塩麹風味
こあみへの歩み-Image35221.jpg

これもたらに塩麹を10分ほど漬け、

その他の食材を入れて、塩麹をかけて、蒸しただけ。


ただこれは、タラ自体に塩味が結構あったので、

やや味が濃くなってしまった。


そして、今日は、、、、

豚バラのかたまりを、塩麹で5日間漬けてたんです


ほんとは3日ぐらいで食べたかったんだけど、

出張だったので、食べ損ねた!!!!


塩豚と作り方は一緒。

塩のかわりに塩麹をまぶして、ラップでくるんで

密封の袋にいれて冷蔵庫へ。
こあみへの歩み

これを1cmぐらいの厚さにスライスして蒸してみました。


お野菜を山のように添えて。。。。


こあみへの歩み
サニーレタスに塩麹豚をのせ、

たっぷりのしそ、茗荷、三つ葉を添えて巻く!


塩麹と醤油とゴマ油を混ぜてテキトーに

作ったタレを漬けながら、いただく。


お肉が柔らかい。

甘い。。。。。。

うまい。。。。


塩豚より美味しい!!!!!


そしてこちらは安かった豚もつを塩麹で漬けて、

鍋にしてみました。
こあみへの歩み
もつは、丸一日じっくり漬けたほうがよかったなぁ。。。

1時間ぐらいしか漬けれなかったから、臭みはとれたけど、

まだまだ旨味は引き出せてない。。。


そして、、、

本日のお気に入り!!!


3日前から作ってた 塩麹たまご 

函館で買ってきた塩ラーメンに投入!

こあみへの歩み


好みの固さにつくった茹で卵をたっぷりの塩麹に

漬けて、冷蔵庫で3日間。


見た目は普通のゆでたまごですが、、、

こあみへの歩み

うま~い!!!!

味付け卵ってしょっぱすぎたり、甘すぎたり、

味が染みなかったり、固ゆでになったり、、、、


なかなか好みの味付けたまごにつくるのって

難しいけど。


これは、ゆで玉子さえうまく作れれば、

あとは塩麹に漬けるだけ


塩麹はしょっぱすぎず、甘さもあって、

絶品味付け卵が簡単につくれる。


これいいぃぃぃぃぃ。


今度、うずらの卵でつくってみよっと。。。