やっと、多忙の山を越えました!
昨日が山場の最終、新製品の
プレスの方へのお披露目発表会でした。
化粧品担当時代は、半期に一回の発表会を
してたけど、部署が変わってからは、商品の特性上、
基本的には発表会はしてない。
でも、今回はブランドとしては、大きな新製品。
使えるお金も限られているので、できれば、パプリシティ広告に
掲載されたいので、プレスへの紹介も大切。。。。
本社にお願いをしてなんとか発表会に参加する
ことに。
正直、本社広報の管轄外の商品なので、
簡単に参加させてはもらえなかった。
色々と、頭を下げ、ネゴしまくってなんとか
こぎつけた。
渋々参加を許可してくれた感満載の中で。。。。
そんな思いをしてまでの参加。
意地でも本社に迷惑かけられないし、
ほかの参加ブランドよりレベルの低い
ブースにするわけにはいかない。
変な私のプライドから発表会初参加の研究のメンバーにも
多大な協力をしてもらい、商品特長を伝えるデモを
考えてもらった。
こうして迎えた発表会。
さすが本社の力で、お客様の数は過去最高の490人。
そのうち、半分ぐらいには、こちらのブースに立ち寄ってもらえた
感じ。
デモの出来もよかったので、こういう会になれている
編集やライターさんも、驚きの声をあげてくれたり、感心してくれたり。
13時から19時まで、休むことなく、ブースで何度も何度も繰り返し、
商品紹介をみんなでしつづけました。
無理してでも参加してよかったぁ。
正直、こんなことまでして参加する意味あるんだろうかと思ったりも
した。。。
でも、やっぱり参加すると、
研究メンバーは、自分たちの作った商品の技術や特徴を
自分の言葉で人に伝えて、反応を直接みれたことを
何より楽しんでくれた。
たとえパブリシティ効果がなくっても、閉塞的なうちの研究が
刺激をうけて、モノづくりの楽しさや喜びを感じてくれれば、
これからにつながる。
そして、昨日何よりもうれしかったのは、
発表会が終わって打ち上げのご飯を食べているとき、
かなり酔っぱらった研究の担当が、
「もっとこのブランドを一緒にやりたい!!!」って
何度も何度も言ってくれたこと。
ブランドに関わるメンバーみんながこういう気持ちに
なることが何よりも大事。。。。。
その言葉を受け、心の中で、うるうる涙しておりました。。。。