朝8時のあずさに乗って、
9時半に甲府に到着。

こあみへの歩み-Image22981.jpg
青空に映える信玄。

甲府は日本一暑くなる地として
有名でしたが、最近は熊谷に
その座を譲ってた。

ところが昨日、久しぶりに奪回。
37度だったそうです。

今日もまだ朝の10時前だというのに、
異様に暑い、、、、

ある程度、覚悟して、薄手のトップスですが、
パンツが汗で纏わり付く。

今日は甲府周辺の店を5軒回ります。

移動は車ですが、店をみてる
10~15分で車内は暑くなる!

この暑さ、まさに夏!
暑さで蒸された夏草の香り。
もわっとした空気、、、

懐かしい夏の感触。

懐かしいなんて言ってられるのは
11時前まで。

昼が近づくにつれ、今年の節電の夏の
過酷さを実感。

私、生き残れないかも、、、

4店回ったところでお昼!

案内してくれたエリアの人に
リクエストを聞かれ、もちろん、

「鳥のもつ煮!」

と答え、おそば屋さんに。

こあみへの歩み-Image23001.jpg

これがB級グランプリ、もつ煮!

この店は結構甘くしっかり煮てある。
もつは、レバーと砂肝。

私はレバーは好きじゃないけど、
このもつ煮は、しっかり味付け
されてるので、臭みがなく美味しい!

お昼を終わって外にでると、
確実に35度はある!!

あぢ~ぃ、、、、、

もつ煮で元気注入、
残り1店をみて、支店へ。

午後は会議。
クーラーがきいてる部屋なのに、
会議の中盤、蒸しっと暑く、
じっとしてても汗ばむ。

思わず、飲み物の氷をゴリゴリ食べた。

会議終了後、山梨のお楽しみ、
佐渡屋で会食!
こあみへの歩み-Image23021.jpg

噂は聞いてたけどお初!

焼肉屋です。前沢牛や岩手牛の焼肉。

こあみへの歩み-Image23041.jpg
牛タン、サーロイン、カルビのコース。

サーロインのサシは半端ない!

タレがあっさりポン酢だから、
意外ともたれずに食べれる。
カルビは甘めのタレで。

しかし、久々の焼肉で昔程は食べれない。

若者を呼び込んで食べてもらいました、、、

シメはうどん。

こあみへの歩み-Image23061.jpg
胡麻油がきいて、程よく辛くいい感じ。

満足して、8時半のあずさで東京へ。

中々盛り沢山な一日。

そして、ネットによると、
今日の甲府は
38度!!!

昨日の記録を更新!

っていうか、まだ6月なんですけど、、