支給されたipod touch
なんとか使いこなそうと毎晩悪戦苦闘。
でも、去年の秋までアナログテレビデオ
今年の2月に初めて自宅パソコンを購入。
世間のIT化からは完全に乗り遅れてた私。。。。
そんな私にipod touchを与えられても、
人生でウォークマンを使った試しがないから、
音楽を聴くための機器に興味がなく、
当然ipodにもまったく興味がない。
結果、前情報皆無。。。。
ipod touch って何してくれるものなの???
会社の人に聞いた情報では、
まずは、パソコンでituneとやらをつなぐらしい。。。
ネットのマニュアルをみながらやろうと思ったら、
どんどんインストールが進んじゃって、結局、わけもわからず
無事に?インストール完了。
そして、まずは手持ちのCDをItuneにアップ。
さて、これをどうやって、ipodにいれるのか???
適当にドラッグしてみたら、入りました!!!!
てなわけで、今朝は初めて音楽を聴きながら通勤してみました。
お次は、、、
さてさて、アプリとやらはどうするんだ???
フェイスブックで話題になった「ビジン道場」を検索したら
みつかった!!!
こちらも無事にituneにダウンロード完了!
が、ドラッグしてもクリックしてもipodには移らない。
え~ん、、、、
give upして、今日、会社で聞いてみた!
普段ほとんどお話しない経理の男性がとっても詳しく
丁寧に教えてくれた。
へぇぇぇぇぇ~。
ダウンロードするのを「同期」っていうんだ。
もう、新しい言葉使わないでください。。。
わけわかりません。。。。
そして、ネットにつなぐには「ワイファイ Wi-Fi???」
環境が必要だと知りました。
っつぅことは、普通に街でグーグルマップみたり、
食べログ検索したりできないっつうぅことですね。。。
えぇぇ~、じゃぁ、ipod touchって何に使うの???
よくわからない。。。。
とりあえず、今日、会社の一部分でどこかのフリーワイファイが
拾えることが発覚。
フェイスブックだのつないでみたけど、キレギレ回線だから
遅いのなんのって。。。
それにパソコンあるから、別にipodでみる必要ないし。。
わからないよぉぉ。活用法が。
ちなみに
我が家、ワイファイじゃない、、、
先ほど、映画を一本レンタルでダウンロードしてみた。
通勤でみてみようかな。。。。