今日は、東京はまさにお花見日和。
今年は寒かったから、去年より遅めに開花。
そして、日曜日の今日は天気もよく、満開!
ご近所に同期の女子が4人住んでいて、
去年も砧公園で花見をした。
今年も、突然思い立って、本日砧に集合することに。
ぽかぽか陽気の中、砧に向かう途中、私が大好きな
地元の桜並木。
ここは道幅もせまいので、桜のトンネルになる。
気持ちはすっかり春!!!
で、砧に付くと、相変わらずすごい人!
でも、広い公園。芝生もいっぱい。場所取りなんて
必要ない!
目の前に毎年、楽しませてくれる桜の大木が。
本当に見事!!!!
どんなに寒い日が続いても、春は必ずやってくる。
街中に、桜の花が咲き誇る春が。
日本の春はいいなぁぁ。。。。。
今日は本当に暖かくて、ぼーっと芝生の上で
座っているだけで幸せ。
ここ数年で一番、気持ちのいい花見。
同期の子供たちと一緒に遊んですごしているうちに
3時過ぎてしまった!!!
ほんとは、もっとぼーっとしていたかったんだけど、
最寄りの駅に戻らねば!!
なぜなら今日はわが町が、一年で一番の盛り上がりをみせる
さくらまつり!
今年は自粛で「震災救援キャンペーン」に代わってしまい、
一番のイベント
「チータ(水前寺清子)出演ライブ」
が、
「水前寺清子&やくみつる トークショー」
に変更。。。。。。
え~っ。こういう時こそ、歌の力じゃないでしょうか???
絶対にこんな時だからこそ、
「365歩のマーチ」
が聞きたい!!!
わずかな望みをもって、駅へもどってくると、
出店は少な目だけど、ちゃんと街は盛り上がっている。
サザエさんのはっぴをきた商店街の人がこうして、毎年
盛り上げてくている。
そして、なぜかサザエさん本人は看板なのに、
「あなご」さんだけ、着ぐるみで登場!!!
そして、商店街の真ん中には、いつも大きなステージが
あるけど、今日は小さなステージ。
トークショーがもう始まっています。
やくさんは、現在この街の住人。
そして、チータは長いこと住んでたけど、確か最近は
おうちをうって、おとうちゃんと、熊本でケアハウスを
建てたんじゃないかな。
でも毎年かならず、おまつりにはきてくれる。
トークショーが進むうちに、やくさんから、
「せっかくですから、やっぱり聞きたいですよね。
チータの歌!」
もちろん、みんな拍手!!!!
そしてチータが歌ってくれた曲は
「ろうそくの火が1本、10本、百本、千本と
広がっていくように、やさしさも広がる」
というような曲でした。
もちろん、被災者への祈りをこめて。。。。
そしてトークショーの最後に、商店街からのお願いで、
どうしてもみんなが、
今、聞きたかったあの曲をリクエスト!!!
365歩のマーチ。
歌う前に、チータが涙ながらに、
この歌はまだ早すぎるんじゃないかって
いろいろ思ったけど、やっぱり歌おうって思った気持ちを
話してくれた。
そして、、歌は元気に!!!
改めて、素晴らしい歌詞に耳を傾けました。
チータの笑顔と一緒に聞くと
最高に元気がつきます!
*******************
しあわせは、歩いてこない。だから歩いていくんだね。
一日一歩 三日で三歩 三歩進んで 二歩さがる
人生は ワンツーパンチ 汗かき べそかき 歩こうよ
あなたのつけた 足跡にゃ きれいな花が咲くでしょう。
腕をふって、足をあげて、
ワンツー ワンツー 休まないで歩け
しあわせの 扉はせまい だからしゃがんで通るのね
百日百歩 千日千歩 ままになる日も ならぬ日も
人生は ワンツーパンチ 明日の明日は また明日
あなたはいつも 新しい 希望の虹を抱いている
腕を振って 足をあげて
ワンツー ワンツー 休まないで歩け。
しあわせの 隣にいても わからない日もあるんだね
一年 三百 六十五日 一歩違いで にがしても
人生は ワンツーパンチ 歩みを止めずに 夢みよう
千里の道も 一歩から はじまることを信じよう
腕をふって 足をあげて
ワンツー ワンツー 休まないで歩け
**************
私はこの街が好きだなぁ。。。。。
としみじみ思い、今年のさくらまつりが終わりました。