アメリカにとっての9.11じゃないけど、

日本にとってのターニングポイントとなる3.11


一週間たちました。

長い一週間だったなぁ。。。

この一週間、必死に普通でいようと頑張ってきました。

「普通でいる」 

これがどんなに大変なことか幸せなことか初めて知りました。

でも、いろんなことに気づきました。


9.11って憎むべき対象ができてしまい愛国心が生まれた日。


でも、日本にとっての「3.11」は、もちろん、憎むべき相手はいない。

日本の人たちが、悲しみと苦しみを共有して、

純粋に、「この国を救わないと」って思いが生まれた日。


この一週間、ツイッターやフェイスブックでいろんな人と

言葉を交わしてきた。


みんなが同じような思いでいることがよくわかった。

そして、元気づけられた。


人とのつながりが、人を救う。


こんな状況でも頑ろうとする日本人。

もっと混乱になってもおかしくないのに整然としている日本人

人のことを思い思いやれる日本人


この国の人たちを誇りに思うし信じる。


そして、自分もこんなにこの国を大事に思って

いたんだって知った。。


正直、一週間後、一か月後、一年後がどうなっているのか

わからない不安な日々ですが、

「普通の生活」

を実現するために、明日からも頑張ろう。


ちょっとブログがキレギレになっちゃったけど、

普通の生活を取り戻すために、ちゃんとブログも

書いていこう。


それに、この再建への貴重な日々を記録に残さないとね。


さて、明日は久しぶりのフラメンコ教室。

やばいなぁ。振付、結構忘れちゃってるかも。。。