約2年間、風雪に耐え自宅とお山の行き来に活躍した、チェンソーのダンボール箱。


複雑な形状のチェンソーをしっかり固定する為、特殊な仕切があって捨てるに捨てられず、長い間使用していましたが、先日の急な雨でとうとうふにゃふにゃになってしまった。



斧と薪と熾きの日々


以前からホームセンターでツールボックスを物色はしていたのですが、当然ながらピッタリと収まりの良さそうな品は見つからず。

全て「帯に短し襷に長し」。

とうとう必要に迫られて自作する事に。



材料は1年以上雨に濡れ、2mm程ふやけて厚くなったベニヤ合板。BESSの家では収納部屋や下駄箱の内張りに張られてある板。それと屋根や壁の材料らしき角材。

折角なのでベンチになる様に修正しつつ、ソーを固定する仕切板も追加し、残った塗料2色で仕上げれば、お山でもベンチとして十分活躍してくれるであろう、チェンソーボックスが出来上がったのである。



斧と薪と熾きの日々



斧と薪と熾きの日々

斧と薪と熾きの日々