亡くならなくていい命が、ここにはある・・・ | 【千葉】親子のわくわくと元気を応援♪Natulove*log~なちゅらぶろぐ~

【千葉】親子のわくわくと元気を応援♪Natulove*log~なちゅらぶろぐ~

子育てがもっと楽しくなる♪
ママのパワースポットづくりを目指すビューティー心理セラピスト+子育てカウンセラーがおくる子育てお役立ちブログ。

2021年は「環境」「浄化」をテーマに活動します^^

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


■亡くならなくていい命が、ここにはある・・・


こんにちは。

【船橋近郊】ママのわくわくと元気を応援♪心と身体を輝かせる「Natulove~なちゅらぶ~」
ビューティー心理セラピスト+子育てカウンセラーの真美です。

はじめましての方へ(自己紹介がらみの記事はこちら)


先日、とあることがきっかけで市の救命救急講習を受けに行きました。
これまでは子育てイベントで救命救急のお話を聞く機会があったとしても、聞きに行っていなかった私・・・。

でも、講習を受けて「今日受けておいて本当によかった!!」って思いました。

何に関してもいえることですが、
知らなかったら何もできない!
知ることって本当に大事!!



教えて下さっていた救命救急士の方もおっしゃっていました。

「仕事で受けろって言われてイヤイヤ受けに来られた方もいらっしゃると思いますが、自分の家族が、大切な人がこうなったら・・・
ということを考えて参加していただければと思います。」

意識を失って倒れた人がいて、救急車が来るまで何の処置もされなかった場合と、救急車が到着するまでの間に市民によって処置がなされた場合とでは、その人の回復度合いが倍以上も違うんですって!!
(市民が先にやっていた場合の方が回復がいい)

つまり、自分が応急処置の方法を知ってできるだけで、十分助かるチャンスがあるということ!

大切な人が倒れたときに自分が何もできなかったせいで死んでしまったり、脳に後遺症が残ってしまったら後悔してもしきれないです・・・。


実は高校時代山岳部だったもので、一度講習を受けたことはあるんですが・・・
10年以上前でほとんど何も覚えていませんでした。。。


しかも今回の実習のとき、AEDのことを「LED!!!」と大声で叫んでしまった私・・・

もしもの時、混乱した状態で動けるわけがありません(-"-;A


でも今回は実習を何度もやっていただけたので、今のところは完ぺきです!


◆大事なのは何よりも胸骨圧迫(心臓マッサージ)
AEDは単体で使っても意味がないらしいです。胸骨圧迫とセットで初めて、十分な効果が発揮されます。

◆子どもの場合は最初の人工呼吸だけで息を吹き返す場合があるので、人工呼吸を始めにやるのも効果的なようです。

◆体を触って余計悪くしたらどうしよう・・・などと考えずに、迷わずやる!!
(胸骨圧迫をしていない時間をなるべく少なくすることが助かるカギ)









ゴールデンウィークでレジャーシーズンとなりますが、事故やケガにはお気を付け下さいね。

お読みいただきありがとうございました(*^-^*)

◇子育てはもっと楽しい♪
ママのわくわくするような情報を伝えていきます◇

・東京、千葉の子育て関連イベント情報
・イベントや講座参加のレポート
・美と健康の話
・自分と家族の時間を大切にしたいママへの働き方の提案




キレイなママはもっと素敵♪
ビューティー心理セラピストメニュー
ただいま調整中
お問い合わせはこちら



個性心理学で子育てを楽しくラクにする!
赤ちゃんともち講座
詳細はこちら
お問い合わせはこちら