以前、ブログに
鼻うがいで悶絶した経験を書いたことを
皆は覚えてくれているだろうか?
なぁに、ほんの2ページほど
遡れば済む話さ。
更新頻度が低いから
もとい、今回はね、
あれほど四苦八苦していた
ハナノア(鼻うがい薬)を
完全にマスターした旨を報告したく
こうして筆を取った次第なのだよ♪
鼻うがい難民の参考になればとね。
いいかい、皆、
ちょっとしたコツがあったんだ。
まずは器具(容器)の
「このラインまで薬液を入れる」
目安として書かれているラインを
無視し、溢れんばかりに注ぐ。
その器具を鼻の穴に挿入する際、
器具のカーブを鼻のカーブに合わせるな。
寧ろ逆、抵抗がかかるくらいがいい。
方向を確かめたら勇気を出して
おのれの鼻腔の限界まで深く差し込む。
この時点で少しえづくが
気にしたら負けだ。進もう。
そして説明文にある
「顔を下向きに」云々を
聞き流して、正面を向く。
ここまで来れば
後は圧をかけて薬液を噴出するだけだ。
容器を握り潰す勢いで絞り出すといい。
これで右鼻の穴に入った液は
左鼻の穴から出てくる。
説明文通りに
下を向いている訳ではないので
鼻の穴から出てきた液は
口、顎周りをつたって流れ落ちる。
非常に濡れるので
その点は留意されたい。
鼻うがいが上手くできなかった諸君の
参考になれば幸いであるよ(*゚ー゚*)
と、ここまで書いて、
ありのまま
今 起こった事を話すぜ…
自分の使っているハナノアの器具が
鼻から入れて鼻から出す用
ではなく
鼻から入れて口から出す用
だったと知ったんだ。
そりゃあ難しいはずだわ。ははは!
なぁ!皆!はは!ヽ(゜▽、゜)ノ
えー、と言う訳でね、
皆に言いたいことは一つです。
鼻から入れて鼻から出す
鼻うがいをしたいのであれば、
ハナノアの緑の容器のやつを買うといい。
万が一、
間違えて青い容器を買ってしまったら
前述の方法を
絶対に真似するんじゃない。
さて気分を一新。
写真は新しく買い足した
ソファーのチラ見せです。
ネイビーの革がお気に入り♪
さらに天井の照明も新調しました。
色はグレーです。
夜はちょっとかっこいいよ♪
4月だからなのか、
今までと違う色やテイストも
取り入れたくなったのです。
変化したいって思えるの大事かもね。
そんな私は相変わらずの
スローペースではありますが、
なるべく前向きに、じっくりと
変化していけたらなぁと(*^^*)
取り急ぎ、この中途半端な髪を
今日は切って染めてくるね!