『ソースの城』こと
“ 城 悦男先生 ”が
ご来校くださいました。。。。。。。
http://www.vincent-la-jo.com/chef/index.html
城先生は 当時の超人気番組
“ 料理の鉄人 ” に3回ほど
お招きをいただき華麗なるテクニックで
哲人たちを 圧巻させました![]()
道場 六三郎先生との対決を
ご覧ください。。。。マセ
http://ironchef.seesaa.net/article/185824903.html
“ 実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな ”
この お言葉通り
今日も この。。。。
このSSに対してですよぉ。。。
駐車場でご挨拶をいたしましたら
『お久しぶりです』『また お世話になります』 城先生![]()
玄関まで エスコートさせていただきましたら
『大丈夫です 解りますから』 城先生![]()
それでも しつこく
エスコートさせていただきましたら
『道がすいてましたよぉ』 城先生![]()
。。。と 世間話を。。。。
先生のお荷物を
代わりに運ばせて頂こうといたしますと
『いやいやいや結構です』 城先生![]()
厳しい半面 とっても優しい
心配りのお上手な Gentleman。。。
それが 城 悦男 先生なのでございます![]()
さて。。。。。
本日 教えて頂きました お料理は
鱸のグリエ エピス風味
仔羊背肉のロティ 焼き茄子添え
香草クリームソース
デス
城 先生がオーナーシェフをされております
六本木の“ヴァンサン”で頂いたら
それぞれ 5,000円前後プラス サービス料。。。。
それが お料理を教えて頂き
食事も出来。。。
城先生の貴重なお話も聴ける訳ですから
もちろん 講義だけではありませんよ
学生さんも
同じ食材で
同じ料理を作り上げます
仔羊ですよぉ。。。。
草を食べる前ですからネェ。。。
貴重な食材ですからネェ
しっかりと 城先生の知識と
技術を吸収していただきたいと思います。
私 SSの時代とは
雲泥の差ですなぁ![]()
でも それが武蔵野
日々進化しております![]()
それでは やっぱり。。。。
やっぱり いっちやいますかぁ![]()
やっぱり
武蔵野![]()
やっぱり
武蔵野![]()
やっぱり
武蔵野![]()
やっぱり
武蔵野![]()
やっぱり武蔵野 №1 ![]()
やっぱり武蔵野 №1 ![]()
それでは また![]()
(秋本くんや上原さんや大谷くんの時代は
生きた食用ガエルを さばきましたよネェ。。。)
上原さんは 泣いてました。。。。
6月13日(水) 曇り










