べーっだ!ニコニコ恋の矢 1月21日(金)     晴れニコニコ音譜

 

皆さん  こんにちは (^o^)/
SSです(^o^)v

(学校法人 後藤学園 
 http://www.goto.ac.jp/

  スチューデントサポート部の略ですラブラブ!)


それ行けスチューデントサポート部-DVC00784.jpg
      今朝の学習院下の風景雪
 
皆さん 今日の『実習室探訪ナイフとフォーク』は
キッチンスタジオです。。。。
 
それでは おじゃましまーすニコニコパー
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00785.jpg
 
はじまってますネェ~ 
   デモンストレーションラブラブ!
 
師範台には
  飯尾哲司先生と
  高橋博之先生が。。。。。
 

 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00786.jpg
 
そうです 今日は2年生への
 学園祭に出展する 
  卒業作品展についての講義なんですべーっだ!

それ行けスチューデントサポート部-DVC00799.jpg
 
ホワイトボードには
テリーヌや
  アスピックゼリーについての
ポイントが描かれておりました。。。
 
もちろん 飯尾先生の直筆です。。。 ニコニコ
 
 
こちらは 
カップにゼリーを流し固め外側の壁を作り
内側には
オマール海老や 
ガニシングペースト(擬製トリフ)や
丸く くり抜いた野菜などを
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00789.jpg
 
カップから出して外側から見たときに
綺麗に見えるように並べる工程を
学生さんに配って 
見てもっているところです。
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00791.jpg
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00793.jpg
 
こちらは 
楕円のお皿に ゼリー入りのホワイトソースを 
流し固めたものに音譜
 
カラメルで色付けしたバターを
絵の具代わりにして音譜
 
リンゴを描いているところです。。。べーっだ!
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00790.jpg
 
こちらは メインになる料理をのせる前の
プラッター(銀の大盛りつけ皿)の工夫について
アドバイスしていらっしゃるところですべーっだ!
 
ゼリーで出来たシャンパンのボトルが
         なんで浮いてるのでしょう!?
(答えは。。。2/5.6の学園祭で。。。にひひ)

さて。。。。
 これらの奥義は
        プロでも
 
なかなか教えてもらえない
    ポイントなんですよぉ。。。ハートブレイク

そう 飯尾先生は 
1990年にチェコ プラハで開催された
 
料理オリンピックで
    優勝されているんです合格クラッカー
 
いわば プロ中のプロの 奥義を
   特別に教えていただける学生さんって
   ホント 幸せですよネェラブラブ
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00787.jpg
         
 
当然 皆 真剣な表情で
食い入るように 見つめておりましたぁ。。。。
(手前中央 野球部の宮沢くんを除く。。。にひひ)
 
それでは とくと ご覧くださいニコニコパー
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00802.jpg
 
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00803.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00804.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00806.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00807.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00809.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00822.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00813.jpg
 
それ行けスチューデントサポート部-DVC00827.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00825.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00815.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00814.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00808.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00812.jpg

それ行けスチューデントサポート部-DVC00805.jpg


皆さん 卒業作品展 頑張って下さいネェ。。。
陰ながら 応援しております。
 
勝敗を決めるのは
もちろん 準備です。。。。
 
準備9割ですからネェ。。。。
 
それでは またニコニコチョキ