皆さん、おはようございます (^o^)/
ここ2・3年は
年間3試合程度の定期戦を実施しており
今回の山中監督の依頼に対しても
『水曜か木曜なら
グラウンドも選手も揃えますヨ。。。』ということで
練習試合が 実現したんです。。。。
武内先生はあの平安高校野球部出身です。
心配りのできる好青年で
何よりも 今回の試合に於いては
こちらがお願いしたにもかかわらず
我々が球場に到着すると
整備はもちろん ラインも引かれ
さらには
『 準決勝も決勝も 右投手しかいませんよネェ』
『今日は 右のピッチャーを
ふたり投げさせますので。。。』
そして
主審・塁審の4審判も
ウェルネスの選手の皆さんが
務めてくださるといった具合で。。。。。
なにか
どこかの国から来た招待チームのような
手厚い 心遣いをいただき本当に恐縮いたしました。
が、しかし
我が武蔵野野球部は
いつものように ノーテンキで
到着したのが 午後2時。。。。。
元気もなく 覇気もなく
負けても ヘラヘラ。。。。
試合後の グラウンド整備も ウェルネスさん
ホントにこいつら『野球人』なの![]()
野球という遊びは出来るけど
『野球道』なんて 一つも教わってない。。。。
昔は『野球部でした
』って言えば
面接試験を通ってしまうくらい
『野球道』の評価は高かったのに。。。
選手の皆さん
水面下では
『決勝の全校応援』着々と進んでるんです
職員や学生が
『なんで こいつらの為に 全校応援
』って
思われないような
『野球道』を極めてください![]()
日本には 礼ではじまり礼で終わる
『柔道』『剣道』という世界に誇れるスポーツがあります。
『野球』も同じです『ベースボール』は
アメリカのスポーツですが
『野球道』は 日本の国技だと思っています![]()
担任の先生をはじめとする先生方との“絆”
クラスメートとの“絆”
大切にしてほしいと思います。。。。
14日(日)は 吉見町の後藤学園総合グラウンドで
武蔵野OBチームとの 練習試合が行われます。。。
under24で構成される
OBチームは 2007の春秋
優勝チームのメンバーが中心で
山中監督の頼みならと
数少ない休日を
やりくりして集まってくれるんです。
山中監督とOBの“絆“
ホント ありがたいです。
山中監督。。。。。![]()





