1月4日(月)曇りのち晴れのち曇り 

改めまして、皆さんこんにちはSSです。。。ニコニコ

今日は、2010年の初出勤日です音譜音譜


さて、『タイトル』にありました、

ゴーヤチャンプルですが、


冬休みに入る前に、広報部の大田先生から

お土産で『ゴーヤ』と『ランチョンミート』を

いただきまして、


年賀状にも『ゴーヤチャンプル作ったんでしょうねぇ』

って脅かしの言葉が添えられていましたので、

その、証拠を公開させていただきます。

それ行けスチューデントサポート部-DVC00231.jpg
①ゴーヤは種とわたを取り、小口切りにします。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00233.jpg

②ランチョンミートは、短冊切りにします。

それ行けスチューデントサポート部-DVC00234.jpg

③豆腐1/2丁は、あえて、絹ごしを使いました。

それ行けスチューデントサポート部-DVC00235.jpg

④玉子1個分は溶いておきます。

それ行けスチューデントサポート部-DVC00236.jpg
⑤調味料です、塩、酒、醤油、

 鰹節の代わりに固形スープ、

 写っていませんが、砂糖小1/2
それ行けスチューデントサポート部-DVC00237.jpg
⑥鍋をよく熱して、サラダ油 大3を加えます。

それ行けスチューデントサポート部-DVC00239.jpg
⑦そこに、①のゴーヤを加え塩を振ります。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00240.jpg
⑧さらに、②のランチョンミートを加えます。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00242.jpg
⑨炒まったら、酒大2、スープ100cc、

 塩 少々、砂糖 大1/2、 

 を加えます。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00243.jpg

⑩豆腐を加え味をなじませます。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00244.jpg
⑪豆腐が温まったら、

 醤油大1を加え味を調えます。


それ行けスチューデントサポート部-DVC00245.jpg

⑫最後に溶き玉子を加え、玉子とじ風に仕上げます。
それ行けスチューデントサポート部-DVC00246.jpg
⑬人生初めての試みでしたので

  これくらいで勘弁してください。


※広報部の大田先生

  『どうよぉビックリマーク』作ったでしょはてなマーク

また、何か宿題を与えてくださいネェ。。。。