12月9日(水)     くもり 

皆さん おはようございます (^O^)/

SSです。音譜ニコニコニコニコ

(SS・・・スチューデントサポート部の通称)


今度の携帯『SH-01B』いいですよラブラブ


それ行けスチューデントサポート部
何がいいって。。。。

『万歩計』の機能がついてるんです走る人


なもんですから、

土曜日に買って。。。。。


日曜日が『18,000歩』 (東村山駅から東大和市駅まで歩く 走る人)

月曜日が『14,000歩』 (学校から高田馬場駅まで歩く 走る人)

昨日は『13,000歩』 (事務所内をブラブラ歩く 走る人)


クラッカーそして、今日は。。。。

 すでに、『2,650歩』 (目白駅から学校まで歩く 走る人)

 

電話携帯開くと、歩数が目に入るもんですから

 つい、歩いてしまいます。 走る人


お陰さまで、『2キロ』体重が落ちました。。。合格

3日ですよ。。。


音譜今日は、『15,000歩』目指して、

がんばろうと思います。音譜


ちなみに、今日のお仕事は

『栄養専門学校の給食のおじさん』です。ラブラブ!


きりっと締まった顔にご注目ください。。。

。。。。マスクで見えネェ~かぁべーっだ!


それでは、『今日は何の日』ビックリマーク

お願いします音譜

12/9のきょうは。。。

障害者の日、身体障害者福祉週間(12/9~12/15)、

漱石(夏目漱石)忌

▲平治の乱(1159)
▲幕府がロシア船の

 打ち払いを命じる(1807)
▲徳川慶喜が将軍辞職し、

 王政復古の大号令(1867)
▲初のレコード吹き込み(1911)
▲夏目漱石、胃潰瘍のため没。50歳(1916)
▲北京の学生が抗日運動を起こす(1935)
▲GHQが日本の農地改革を指令(1945)

 三角都電銀座線など廃止(1967)
ビートたけしら「FRIDAY」の取材に抗議、

 講談社に押し掛け(1986)
▲法隆寺、屋久島など

 世界の文化遺産になる(1993)

誕生:ミルトン(詩人 1608) 

   カーク・ダグラス(俳優 1916) 

   佐田啓二(1926)
   ペギー葉山(1933) 

   市川猿之助(歌舞伎役者 1939) 

   高石ともや(1941)
   落合博満(野球選手 1953) 

   若松親方(朝潮 1955) 

   渡辺裕之(俳優 1955)
   倉橋ルイ子(1959) 

   雅子さま(皇太子妃 1963) 

   勝恵子(キャスター 1966)

フライデー事件の珍エピソードは

有名ですよネェ。。。


たけし軍団は、タクシー3台で講談社に乗り付けました。

そして、到着順にエレベーターに搭ったのですが、


たまたま出遅れた『そのまんま東』が

最後に搭る羽目に。。。。ショック!


しかし、エレベーターが目的の階で逆側のドア開いて、

自分(『そのまんま東』)が先頭!?叫び

フライデー事件翌日の新聞に


「東、先頭をきる」と掲載されてしまったそうです。。。プッにひひ


それでは。。。。歩いてきまーすラブラブ