10月1日(木) 曇りのち晴れ

皆さん こんばんはーっす (^O^)/ 更新12:45

SSです。音譜

(SS・・・スチューデントサポート部の通称)


音譜『ズームイン!SUPER』ご覧になりましたかはてなマーク

飯尾先生結構イケメンに映っていましたネェべーっだ!


やっぱりプロはすごいですネェ

まったく動じないっていうか

自信に満ち溢れているってかんじでしたチョキ


川瀬良子オフィシャルブログ「川瀬のタネ」by Ameba

三種類のトマト鍋の試食風景です。


川瀬良子オフィシャルブログ「川瀬のタネ」by Ameba

川瀬良子さんのリクエストで

川瀬さんの携帯を使用した、

飯尾先生とのツーショットが実現しました。

(ちなみにカメラマンはSSです)


さて、明日は


TBSドラマ『おひとりさま』の収録会場に

認定されるかどうかの発表ですラブラブラブラブ!


2016年のオリンピック開催地の発表同様

明日10/2(金)に決定いたします。乞う御期待!!


※10月16日スタートする。
 TBS系ドラマ「おひとりさま」で

 観月ありさ さんが演じるのは、

 名門私立女子高に勤める

 33歳独身の日本史教師、秋山里美。


 その秋山先生役の観月ありさ さんが、

 家庭科の授業の1シーンを

 武蔵野調理師専門学校の実習室で

 収録するかどうかってところが現在検討中で

 明日決定するってところなんですョ。音譜

 果報は寝て待ちましょうラブラブ!ネッビックリマーク

さーて『今日は何の日』いってみようクラッカー

10/1の今日は

法の日(最高裁判所1960)、

都民の日(都庁文化事業課1952)、

中国国慶節、
共同募金、
衣替え、

酒造年度始め、

コーヒーの日(全日本コーヒー協会1983)、
日本酒の日(日本酒造組合中央会1978)、

印章の日(全日本印章業組合連合
会)、デザインの日(通産省)、

万国子供の日、

人工衛星第一号の日、
ネクタイの日(日本ネクタイ組合連合会)、

労働衛生週間、
十五夜、

省エネルギーの日(毎月)

▲秀吉の北野大茶会。

 1千人を越す人々が茶道具持参で参加(1587)
▲石田三成、没(1600)
▲大坂冬の陣(1614)
▲初の往復切符、発売(1878)
▲浅草電気館開場(初の映画常設館)(1903)
▲初の二科展(1914)
▲森永ミルクチョコレート発売(1918)
▲第一回国勢調査実施(1920)
▲赤い羽根の共同募金開始。

 第1回の募金額は6億円(1947)
▲警視庁に110番設置(1948)
▲中華人民共和国誕生(1949)
▲時速200kmと当時の世界最高速を持続する

 東海道新幹線(東京~新大阪)営業開始(1964)
▲完成乗用車の輸入自由化実施(1965)
▲阪急ブレーブスの初優勝を記念して

 大阪・梅田の阪急デパートがバーゲンセール。
 優勝記念セールの先駆け(1967)
▲国勢調査でわが国の人口が1億人突破(1970)
▲第一銀行と日本勧業銀行が合併。

 戦後初の銀行大型合併(1971)
▲自動車の若葉マーク、義務化(1972)

誕生:中江兆民(1847) 

   川口松太郎(1899) 
   ウラジミール・ホロビッツ(ピアニスト1904) 

   服部良一(作曲家1907)
   江戸家猫八(俳優・ものまね1921) 

   別所毅彦(1922) 乙羽信子(女優1924)
   ジミー・カーター(第39代アメリカ大統領1924)
   ジュリー・アンドリュース(ミュージカル女優1935)
   うつみ宮土理(タレント1943) 

   浜田光夫(俳優1943) 

   神和住純(1947)
   一色彩子(女優1958) 

   マーク・マグワイア(野球選手1963)
   柏原芳恵(女優1965)