9月10日(木) 秋晴れ
皆さん おはようございまーす (^O^)/ 更新7:45
SSです。
(SS・・・スチューデントサポート部の通称)
気持ちいいですネェ・・・・
何もなくても、天気がいいだけで
儲かった気がします。
さらには、昨日 学生からケーキを頂きました。
モーニングコーヒーと
学生ハンドメイド ケーキ
本当に幸せな朝です
さて、いよいよ秋ですね・・・・。
秋といえば、秋刀魚です
この時期、魚屋さんは
『秋刀魚の季節だよー今が旬だよぉー
』とかいって
去年の秋刀魚を
大放出するんですよねぇ
『生秋刀魚だよぉーとか、今年の秋刀魚だよぉー』って
嘘は言ってないですからネェ
でも、昨日『じぃ』と食べた秋刀魚は・・・・
信用できるお店で
買って下さいねぇ
それでは、
《今日は何の日》どうぞ
全国下水道促進デー(建設省,1961)、
車点検の日、寝具の日
屋外広告の日(全日本屋外広告業団体連合会1974)、
カラーテレビ放送記念日
LPガス消費者保安デー(毎月)、
二百二十日
▲上杉謙信、武田信玄の川中島の戦い(1561)
▲初代竹本義太夫、没(1714)
▲英吉利法律学校開校(中央大学の前身)(1885)
▲映画「羅生門」(黒澤明監督)
ベネチア国際映画祭でグランプリ受賞(1951)
▲エド・サリバン・ショーにエルビス・プレスリー、出演。
アメリカだけで44万人、約82%の人がテレビの前に。
振付がティーンには刺激的だと、監視委員会が
エルビスの上半身しか放送してはならないと制限(1956)
▲日本、ガット(関税及び貿易に関する一般協定)に正式加盟(1955)
▲炭鉱失業者救済の黒い羽根募金運動開始(1959)
▲カラーテレビ放送開始。
カラーが白黒を上回ったのは11年後(1960)
▲室戸岬で日本の観測史上最大の風速
毎秒69.8m(時速250km以上)を記録(1965)
誕生:順徳天皇(第84代天皇1197)
ロバート・ワイズ(映画監督1914)
木村政彦(1917)
アーノルド・パーマー(ゴルファー1929)
山田康雄(声優1932)
小林光一(1952)
エーミー・アービング(1953)
欧陽菲菲(歌手1949)
斉藤由貴(女優1966)
進藤晶子(アナウンサー1971)
それでは、
登校 ご挨拶いってきマース
遅くなっちゃった
『今日の①オハ』です
武蔵野調理師専門学校
調理師科 2組の
樋口 美由貴 さんです
樋口さんは
青森県立十和田西高等学校の出身です。
青森ですかぁ
十和田湖は綺麗ですよネェこれからますます
良い季節になりますネェ
担任の平塚先生にコメントを頂きました
『樋口さんはとっても頑張り屋なんです』
『自立進学生として、学業と仕事を両立しています。』
『常に全力で事に当たり、
泣き言や弱音など一切言いません。』
『また、なんにでも良く気がつきます。』
『級友からも慕われてますし、
明るくけじめのある学生生活を送っています。』
そうですかぁ
平塚先生の一押しですネェ
わかりました、
実は今日樋口さんの方から
SSに声をかけてきてくれました。
『先生おはようございます』
『これから帝国ホテルの
就職試験に行ってきます』
『へぇー帝国ホテル』
『凄いじゃん』
『頑張ってネェ』
『ハイッ頑張ります』
『自身は持っても、不安は持たないようにネェ』
『ハイッありがとうございます。いってきマース』
『言ってらっしゃーい』
樋口さんの健闘を心よりお祈りします。
がんばってください。
平塚先生!
『2組順調ですネェ』
『あ~ハイっ とっても順調です』