8月1日(土) 曇り
皆さん こんにちは (^O^)/
SSです。
(SS・・・スチューデントサポート部の通称)
先ほども、公開いたしましたが、
今日は年に一度の
『東京都ふぐ調理師試験』の学科試験日です。
東京都では、20年以上前から、
武蔵野調理師専門学校を
試験会場とし、ふぐ調理師試験を実施しています。
ということで、
今日のイベントは
武蔵野ファッションカレッジと
武蔵野栄養専門学校のみの
開催となりました。
『立体裁断』の体験実習が行われました。
フレアースカートの立体裁断に
チャレンジします。
課題に取り組んでいます。
やはり皆さん、物作りが好きなんですね・・・
SSのシャッター音にも気づかないくらい
完全にのめり込んでおります。
さぁ 続いて
武蔵野栄養専門学校の見学です
『ゼリーって何で固まるの?』と題して、
凝固在についての講義と、
実験を行いました。
テキストの空欄に埋める答えを
一緒に考えながら講義は進みます。
講義で習ったことを
実習することにより、
さらに理解を深めます。
『パールアガー』といいます。
『パールアガー』とは
海藻から抽出精製された多糖類を
主原料としたゲル化剤です。
簡単にゼリー、プリンが作れるデザートの素です。
特徴としては
・透明度、弾力性および光沢がすぐれ
弾力ある食感を楽しめます。
・ゼリーの固さは夏でも崩れたり、
柔らかくなる事はありません。
・出来上がったゼリー液は、
冷蔵庫で冷やさなくても、水冷または
常温(15℃~25℃)で固まります。
・無色、無臭ですので、お好みの色、
やばいやばい、もう固まりはじめてるぅー
よし、よし
オレンジとミントをトッピングして
はい 出来上がり
それでは、試食と復習デース
試食終了後、なんと宿題が・・・
なんだろうと思ったら
家庭で作れる『グミ』の作成キットです
よし、夏休みの宿題だぁー
実は試食もあったのだぁ
他にも
概要説明や希望者のみの施設見学、
また、入学相談コーナーもありました。
今日のイベントは『ミニ体験』っていうそうです・・・・
ミニなのに充実感はビックでした!!
『お待ちしておりマース』(SSでしたぁ)