今日もご来校者150名を超えそうです!
大変ありがたいことです。
せっかくお見え頂いたお客様に、
満足してお帰りいただけるよう、
スタッフの皆さん
「気配り」「目配り」
「心配り」
の励行
よろしくお願いします。
さぁ!
今日も一日、頑張って行きましょう!
林先生も頑張りまーす
武蔵野調理師専門学校
実習部 日本料理 林 先生
武蔵野調理師専門学校
実習部 日本料理 生野 先生
今日の日本料理は「鰹のたたき」です・・・
試食させて頂きましたが、
本当に香りも良く、とてもおいしかったです
さて、実習室はというと・・・・
人参
皆さん なんだか解りますか
実は、蝶々でなんです
見えますか
『 ちょうちょ 』できました
日本料理のブースでは、このような
右上が鰹のたたきです
『ちょうちょ』がアクセントです
何を炒めてるんでしょうか
お米なんですヨ
中華なべを振る練習をしています
短時間なのに、
皆さん、驚くほどの上達です
練習はうそをつきません
どうですか
この『ふかひれあんかけチャーハン』は
さぁ・・・・次は次はッと!
※武蔵野調理師専門学校の
『オープンキャンパス』は、
自由に実習室や図書館を見学して頂き、
チャレンジしたいブースに立ち寄り、
さまざまな体験を、お客様のペースで
味わっていただこうという趣旨で行われています。
次回の『オープンキャンパス』
8/8(土)・8/9(日)です。
詳しくはHPをご覧下さい。
お待ちしておりマース
さぁ・・・・次は次はッと!
「ふんわりオムレツ体験」へズームイン
まずは、二木先生のアドバイスが・・・・
なかなかどうして
筋がいいですよ
弓納持さん!今すぐ卒業できますヨ
・・・・・・・・・・・・・・・なんちゃって
「いただきマース」
奥村さんの左手の意味は
『ピース』それとも『オムレツ2皿目
』
さて さて お次は
お次は
なにやら美味しそうなケーキ
生クリームを絞って・・・・
粉砂糖をふって・・・・・
ブルーベリーにあれもこれも・・・
自由にトッピングしていきます。
作る人の感性が引き出されます・・・・どれどれ
「どうぞどうぞ」・・・・・
「ウッギゃー」
「ウッギゃー」
『 白くま 』だー
佐藤君の感性には恐れ入りました。
脱帽です・・・・
ちなみに佐藤君はラグビー部だそうです
目指せイケメン パティシェ
続いて続いて・・・
あれ 何を持ってるのぉ
「マジパンです!」
マジパン??????
まじめなパン
まずいパン
マジパンはアーモンドペーストが原料です
ホールケーキによくの
動物や子供の
クリスマスにはサンタやトナカイなどの姿となって、
クリスマスケーキを賑わわせます。
※マジパンとは・・・マルチパン (独 :Marzipan) は、
ドイツのリューベックの名物として知られる洋菓子。
砂糖とアーモンドを挽いて練ったものをあわせた、
パンというよりも餡 のような食感のある菓子で、
独特の風味があります。
本来のドイツ語により近い読みは「マルツィパン」。
フランス語では「マスパン (massepain)」または
「パトダマンド (pâte d’amande)」、
英語では「マージパン (marzipan) といいます。
日本ではドイツ語読みが由来の「マルチパン」と
英語読みが由来の「マジパン」の両方が普及してますが、
現在のところは「マジパン」の方が主流となっています。
見せて見せて・・・
お見事です。中川君
(中川君ご協力ありがとうございました
)
・・・・・・さて、いかがでしたか?
まだまだ半分もご紹介しておりませんが、
武蔵野調理師専門学校では
『こんなことやってます。』
自由解散ですので、
時間を気にせず、また、
お時間のない方も楽しめますよ。
各ブースでは、体験の証として
担当教員のプリクラシールをプレゼント
プリクラシールが5枚以上そろったら
くじ引きにチャレンジして下さい。
あんなものやこんなものなど
喜んでいただけるか分かりませんが、
わくわくドキドキの補償つきです
一等賞が出ますと、校内に
鐘が鳴り響きマース。
行方君(左)おめでとうございます。
行方君がペアチケットゲットしたんだから
行方君とまた楽しくデートできるよね
今度は皆さんが楽しい思い出と
充実した一日をゲットする番ですよ
ご来校心よりお待ちしておりマース
『ゲッツ』

いろんな先生を、覚えてね




