オツカレーライス!
聖菜はなにをするにもまずは
『『目標設定』』を必ず最初にやるの
!
具体的に。
『どういう理由でどうなりたいのか
』
『こんな風にこうしたい
』とかね。
『どんな風にやり遂げる
』とかもある。
そこにプラスして
私は今までは期日も設定してきた!
いつまでになにする!
いつまでにこうする!こうやる!
みたいなね。
でも最近読んだ本の中で目標設定の正しい仕方は
【期日を設定しない!】ってあったの
笑
世の中には、引き寄せの法則とか
成功のなんたら〜っ とか色々あって、
期日まで設定するのが定番だと
思ってきたのだけど
ちがうらしい
。
なぜ目標に期日を設定しないのか。
本を読み進めてみるとね
期日を設定してしまうと、
その【期日に囚われてしまう】から、
不安に襲われたり、ネガティヴな
感情が出たりして、結局良い目標設定の
意味が無くなってしまうから
なんだって。
ほほぅ、、、確かにな、、、と思った。
なんと勉強になるのでしょうか
自分にとって【ベストタイミング】で
目標達成できるように設定するのが良いんだそう。
なるほどな、、、
と
素直に思いました。
だから私も早速目標を少し改変。笑
『2017年12月はしゃべくり007出演
』
と設定していた目標を
『自分にとってベストタイミングでしゃべくり007出演
』に変更。笑
新年すぐに知れてよかった!笑
あとね、本か神社かどっかで
聞いた話なんだけど、本当の年明けって
暦の上では『『2/4〜』』なんだって

これはびっくり仰天!でもガチらしい

だからまだ、暦の上では
年明けしてないらしいから!笑
まだ目標設定の変更は可能でしょ
笑
努力しよ!慎ましく!精進して!

(突然のラーメン)
今回読んだ本も紹介するね!
よく聞く『言霊』をベースにかかれている本で
とても説得力があるの

聖菜は母に紹介してもらって
読み始めました

悪い事やネガティヴな言葉は発っさない。
言霊ってやつは昔から大切にしてきたからね
興味ある人はぜひ

聖菜の尊敬する人や
頭のいい人や成功してる人は
みーんな本を読んでいます



だから私も読む!笑
本を読むのは正直得意ではない!笑
でも本を読む事でボキャブラリーをもっと
増やしたいし、いろーんなことを知りたい

読書が趣味になれるように
いっぱい読みます
。笑
がんばる!笑
(後藤家次男 ニャン太)
んばい






