パンの実チップスを食べ損ねた後藤です・・・…(-益-)
BBQの後から無いということは・・・(´;ω;`)ブワッ
゚;:*:;☆;:*:;゚・:*♪*:・゚;:*:;†;:*:;゚・:*★*:・゚゚;:*:;☆;:*:;゚・:*♪*:・゚;:*:;†;:*:;゚・:*★*:・゚
今日は脂肪吸引後のマッサージについてです☆
脂肪吸引は皮膚に作った小さな穴より2~4ミリのカニューレといわれる
細い管を用いて体脂肪(皮下脂肪のみで内臓 脂肪は吸引できません)を
除去する方法です。
脂肪吸引直後は脂肪層に管が通った穴が無数にあいた状態になります。
その穴をつぶしたり、また処置後の腫れをなるべく少なくする目的や、
止血のためにも術後3日間は吸引した部分を圧迫します。
お腹は、圧迫の加減で段差やヨレができやすいため、
手術の翌日には圧迫を除去していきます。
術後しばらくすると処置した部分が硬く触れるようになると思います。
これは拘縮といって身体が元の穴のあいていない脂肪層に
戻ろうとしている過程なのです。
その穴を縮めるために生体から粘着物質がでてきます。
この粘着物質が硬くふれる原因です。この時期よりマッサージをすると早く回復し、より早い時期に元の柔らかい肌にもどります。
マッサージを開始する時期は1週間後から行います。
最初は優しくマッサージし、無理をせず徐々に強くしていって下さい。
早い人で3ヶ月から6ヶ月で気にならなくなると思います。
術後1週間からマッサージを開始して頂いていますが、
あまり最初からがんばりすぎて、強く揉んだりしてしまうことで
内出血が広がってしまったり、「揉み返し」のように、
次の日にひどく腫れて痛みが出てしまうことがあるのです。
そのためはじめは上から撫でる程度の強さで開始していきましょう。
内出血が消えてくると、少し強めにしていただいても大丈夫かと思われます。
そしてそのマッサージと一緒に必ず行って頂きたいのが
「ストレッチ」です。
ストレッチを行い、皮膚を伸ばすと、脂肪吸引した箇所の皮膚の中が
ひきつれてブチブチちぎれてしまうような、そんな感覚があるかと思います。
そんな状態でストレッチをするのはとても怖いと思います。
つっぱった様な痛みもあるので怖いかと思いますが
ゆっくりとストレッチをしてつっぱった皮膚を伸ばしていってください。
皮膚のつっぱりを伸ばして柔らかくすることで、
術後の皮膚のシワやボコつきが滑らかになっていきます。
ゆっくりと深呼吸しながら、大きい関節の 曲げ伸ばしを行い、
血液とリンパの流れを促進し、むくみをとることで術後の腫れを軽減させ
早期回復につながるというわけです。
EMSといわれるマッサージ機や、超音波美顔機などをお持ちの方は
それらを脂肪吸引した箇所に使って頂くのもオススメしています。
また、エステなどで人気のエンダモロジーも
吸引箇所を滑らかに柔らかくするのに効果的です。
ただ、エンダモロジーはかなり強い力でマッサージを行うので、
必ず内出血が消えて、痛みも軽減した2週間以降にしてくださいませ。
脂肪吸引した後は、硬さや引きつれ感やしびれが気になるかと思います。
手術が終わってからはみなさまご自身の頑張りが必要となってきます。
3ヶ月から半年といった時間が必要ではありますが、
マッサージを続けていただき、細さを実感して頂きたいと思っています。
何か不安な点や、ご不明な点がありましたら、
いつでもお気軽にメール相談
して頂ければお答えいたします☆
美容外科ランキング と人気ブログランキング に参加しています
↑ ↑
できれば両方ポチっとな!とクリックして応援よろしくお願いします
My Favorite
手羽先
新しいキャンペーンはじめました
「切らない」シリーズ第4弾
プチ整形で垂れたお胸を優しくリフトアップ!
「切らない」シリーズ第5弾
プチ整形でくぼんだ乳首を出しちゃいましょう!
どちらも新宿本院、横浜院の両方で受付しております。
湘南美容外科 予約電話番号
横浜院 0120-5489-98(10:00-19:00)
新宿院 0120-5489-40(10:00-21:30)