先程知らない携帯番号からの着信にでると、まさかの詐欺電話でした驚き

 

会話をまとめたので、身近な方にもこうゆう詐欺があることを伝えてあげてくださいアセアセ

 

 

詐欺「警視庁のものですが、あなたのキャッシュカードが詐欺に使われて、かなりの人数が被害にあっています。」

 

詐欺「宮城県の警察署までこれますか?」

 

私『宮城県まで行けないです。どの銀行のキャッシュカードですか?』

 

詐欺「〇〇〇銀行です。」

 

私『〇〇〇銀行の口座は持っていないですけど、キャッシュカードがあるんですか?』

 

詐欺「そうです。あなたの名義のキャッシュカードで詐欺があり、あたなに容疑がかかっています。

 

※この間にかかってきた携帯番号をパソコンで検索すると「山口県警を名乗る男から電話」と口コミがあり怪しむ。

 

私『警視庁ってどこの方ですか?』

 

詐欺「警視庁は東京です。」

 

私『今あなたは、警視庁の中にいらっしゃいますか?』

 

詐欺「はい、いますよ!」

 

私『携帯電話からかかってきていて信用できないので、警視庁のあなたにつながる固定番号を教えてください。つないでもらいます。』

 

詐欺「03-○○○○-○○○○です。警視庁捜査2課の○○です。」

 

私『わかりました、電話します。』と一旦電話をきりました。

 

※伝えられた電話番号を検索すると、警視庁本部の電話番号でした。

 

私『すみません、今さっき警視庁捜査2課の○○さんという方の携帯電話から電話があり、わたしの名義のキャッシュカードが詐欺で使われていると言われました。かかってきた携帯番号を検索すると、怪しい口コミがあって信用できなかったので、警視庁のつながる固定電話を教えてもらって今かけているのですが、○○さんという方はいらっしゃいますか?

 

警視庁「それは詐欺ですね。そうゆう詐欺が増えてきています。かかってきた時間・電話番号・内容を教えてください。」

 

私『○○~、○○~。』と一連の流れを説明しました。

 

警視庁「ご自身で、名前と住んでいる地域は言ってないですね?」

 

私『はい、電話がかかってきた時点で「○○さんの携帯ですか?」と言われたので名前は知られているようでした。「宮城県まで〇〇県からだと遠いいと思いますが」と言われたので、住んでいる県も知っていました。個人情報が知られているということですか?』

 

警視庁「そうですね、個人情報が知られている可能性が大きいですね。住所とお名前を教えてください。」

 

※この時、もしかしたら詐欺グループが作った嘘の警視庁の電話番号じゃないよね??住所言って大丈夫かなと一瞬疑ってしまいました。

 

私『この電話は、本物の警視庁のお電話で間違えないですよね?』

 

警視庁「大丈夫です。詐欺の電話があったばっかりなので心配ですよね。そうゆう方も多いです。住所とお名前をお伺いしたのでは、個人情報が洩れている可能性が高いので、お住いの管轄の警察署に今回の件について報告をしようと思ったからです。ご自身で電話していただければ大丈夫です。」

 

私『疑ってしまってすみません。○○警察署に電話します。』

 

警視庁「ご住所を知られている可能性もあるので、身の回りで不審な事があれば、すぐに110番してくださいね。」

 

警視庁「あと電話番号の頭に+がついていると、海外からの詐欺電話の可能性が高いです。」

 

私『確かに最近+がついている電話番号多いですね。』

 

警視庁「あとは、警察署の電話番号って下4桁が0110になっているので、それを真似て0110の番号を取得して警察を装う詐欺グループもいます。」

 

私『色々教えていただきありがとうございました。』と電話を終えました。

 

この後、管轄の警察署にも電話をしました。

 

あと自分が知らないキャッシュカードがあると怖いので、詐欺の電話で言われた銀行に電話をして事情を説明し自分名義の口座が存在しているのか確認してもらいました。

 

実際、自分名義の口座は存在していなくて、改めて「詐欺の電話だったんだな…」と実感しました。

 

わたしの体験を読んでいただいて、誰か一人でもいいから詐欺から防げればいいなと思います。

 

共有して、知識として頭に入れておくことがとても大切ですね。