普段は電子マネーをつかっているので
現金を使うことがあまりありません。
なのでお財布に小銭が入っているといつまでも入っている。
使わないのにいつも持ち歩いているのもかさばるので
使い切ってしまおうと思い
数えてみたら138円
コンビニでちょうどいい値段の飲み物ないかなあと探してみたら
ちょうど税抜き128円、税込み138.24円というヨーグルトドリンクがあった。
138.24円は138円で買えるのか?
他にちょうど138円という商品がないので
迷った。
普段は電子マネーなので小数点以下の価格を気にしたことがなかった。
138.24円は、138円では足りませんとレジで言われたら
いったいいくら払うの?24銭?1円?
でも現金はぴったり138円しかないので、足りませんと言われたら、すいません、0.24円ありませんとすごすご引き下がるしかない。
そんなのビジネス街の混雑しているコンビニで恥ずかしすぎる。
138.24円は138円で買えるのかどうか迷いに迷った。
それで意を決してレジに行ってみた。
「これは税込み138.24円って書いてあるんですけど、手持ちの現金は138円しかないんですけど、買えますか?」
と聞いてみたら、レジの人が隣のレジの人に聞いて、そしたら隣のレジの人が
「レジでバーコードを読み取ってみないと分かりません」というので
レジでバーコードを読み取ったら「138円」と表示が出て
「138円で買えると思います」というので現金138円を機械に入れて無事決済終了。
おめでとうございました。パチパチパチ
138.24円の商品は138円で買えるのですね。
知りませんでした。
四捨五入?切り捨て?
事業者ごとに選ぶみたいですけど、このコンビニでは切り捨てのようですね。