オックスフォード大学の町並み | YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

2014-2016年はニューヨーク生活、2017年からは東京の生活を書いてます。

ロンドンから列車を乗り継いで2時間

 

オックスフォードに着きました

 

これがオックスフォード駅

こんな小さな駅だったかな

 

全然記憶がない

 

さていよいよ駅からオックスフォード大学まで歩いていく

 

 

 

なんか繁華な通りに出た

 

なんか大学に近くなってきた感じがする

 

これは面白い円形の建物だなあと眺めていると

 

実はラドクリフ・カメラという有名なオックスフォード大学の円形の図書館だそうです

 

この建物の反対側に大学教会の聖メアリー教会があって

 

入場料を払って入れるみたいなので入ってみた

そしたら尖塔に登れるらしく

 

人ひとりしか通れない狭いらせん階段を何気なく登ってみたら

これが登っても登ってもいつまでたっても上に着かない

 

手に荷物、さらにリュックも背負っているので

 

息も絶え絶え

 

一体全体いつ上に着くんだ?

 

127段も登った

 

ゼーゼーゼー肩で息をして

 

外に出たらオックスフォード大学を360度見渡せるすごい展望!

先ほどのラドクリフ・カメラ 

 

これが世界最高峰のオックスフォード大学か!

 

すげえ

 

中世の街にいるような気分

 

 

 

1000年の歴史を感じる素晴らしい眺めにしばし驚嘆

 

でも回廊は人ひとりしか通れないほど狭い

 

あまりいつまでも眺めてると他の人が見れないので

 

らせん階段を降りる途中

 

写真を撮ろうと立ち止まったら

 

後ろから降りてきた女性が

 

「私は怖くて早く降りたいからそんなところで写真なんて撮ってないで早く降りてちょうだい!」

 

って言われちゃいました

 

それぐらい階段が狭くて急なんです

 

確かに大学の中に町があるって感じ

 

 

石畳の通りがあちこちにあります

 

 

さて次はいよいよハリーポッターの舞台にもなったクライストチャーチ・カレッジに行ってみましょう