39年前に一緒に旅行した当時オックスフォード大の学生が
今オックスフォード大教授になっていて
メールを出したら39年ぶりに会おうと誘ってくれました
それで出張の最後に1日だけ休みを確保して
オックスフォードに行くことにしました
39年前に私は間違いなくロンドンからオックスフォードまで1人で行っているのですが
全く記憶がありません
でも列車で1時間ぐらいだったような気がします
ロンドンの会社の同僚に「オックスフォードはどうやって行くの?」って聞いたら
「列車で1時間かからないぐらいよ。45分ぐらいかしら。時刻表をチェックしてあげるわ」
ってネットで検索しはじめたら
「あら、そういえば、
その日は、交通機関のストライキが予定されているのよ。
知ってる? おそらく90%以上の確率で鉄道は止まるわよ」
「なにーーー! バスでは行けないの?」
「バスも止まるんじゃないかしら。無理だと思うわ」
ひえーーーここまで来て、
あと一歩のところでオックスフォードに行けなくなるのか?!?!
オックスフォード大教授の彼の笑顔が急速に遠のいていく気がした
「でも待って。一部の交通機関はストライキをやらない予定だから、チェックしてあげるわね」
とチェックしてくれた。そしたら
「ひとつだけオックスフォードに行く列車の運行会社がストライキしない予定よ。
確認してみるわね。あら、間違いないわ。
Great Western Railwayという会社の列車なら動くみたいよ」
「ええーーーなんて幸運なんだ。ありがとう」
「鉄道を予約しておいた方がいいわよ。楽しい旅をね!」
助かった。ほとんどの鉄道会社がストライキする中
数少ないストライキをしない会社の列車がオックスフォードに行くんです!!
というわけで、GWRという会社の列車を予約
しかし、ロンドンーオックスフォードの直通列車はなくて
乗り換えないといけない
片道2時間ぐらいかかる
さらに最終列車は午後7時オックスフォード発
そんなにゆっくりしている時間はありません
まあ、それぐらいいいでしょう
しかし仕事がとても忙しくて
オックスフォードに行く予定の最後の1日の休日も朝から仕事に追われ
予約したオックスフォード行きの列車に間に合うかどうか
本当にぎりぎりの時間まで働いて
走って地下鉄に飛び乗って!
オックスフォード行きの列車が出るパディントン駅にぎりぎりに着きました!!!!
でも地下鉄は乗りかたが分かってきましたが
列車の乗り方はよくわからない
しかもストライキやら運休やらで
列車を待つ乗客が右往左往していて
ホームもたくさんあって
どれに乗ったらいいのか分からないからインフォメーションで聞いて
QRコードで改札を通る
しかも指定席なんですけど列車番号もよくわからないから乗客に教えてもらいながら
なんとか指定の列車の指定席にたどり着けた(と思う)
ぎりぎり間に合った!
そしたらなんのアナウンスもなく時刻が来たら列車が動き出す
そうそう、ヨーロッパの列車って
いきなり動き出すんですよね
日本のようにベルがなって発車のアナウンスがあるのに慣れてると
列車を降りて買い物なんかしてると乗りそびれちゃいそう
懐かしい感じが蘇ってきました
39年前に欧州を旅行した時は数か月間欧州中の列車乗り放題の
ユーレイルパスを持って
毎日夜行列車の中で寝袋ひろげて宿がわりにしながら移動していました
その感覚がなんか蘇ってきた
あの時は列車は4-6人ぐらいのコンパートメントだから
だいたいみんなで話し始めるんですよね
これはオックスフォードへ行く途中の車窓から撮った動画です
ヨーロッパっていう感じで綺麗だなあ