オーストラリアの新50ドル札に誤植が見つかったというニュースがありましたね。
すでに半年間で4600万枚流通しちゃってたって。
私の職場でも
「あんな小さな文字、読んでいる人いるんだね」
と話題になってました。
だって、このお札の建物の下にある文字列の中で
「RESPONSIBILITY」が「RESPONSIBILTY」になってた、っていうんでしょ。
半年間気づかれなかったっていうけど、
こういう細かい文字を読んでる人いるんだろうなあ。
なんて話をしてて、思い出した。
多くの人が使っているジーニアス英和辞典の電子版はネイティブ発音も10万語聞けるようになっていて、
私は結構発音を聞いて参考にしています。
発音記号よりも、実際に聞いた方が分かりやすいですし。それで数年前、
「Wagon Train」 (ほろ馬車隊)
の発音を聞いたら、何回聞いても
「Wagon Trail」
の発音に聞こえるので、発行元に間違いではないでしょうか、と質問してみたんです。
そうしたら、発行元から、間違えているので後日アップデートの時に訂正します、という連絡をいただきました。
これは録音しているネイティブの人はおかしいとは思わなかったのでしょうか。
読み間違えた?
そんなことがあるんだ、と思いましたが、
「Wagon Train」の発音を聞く人なんていないのでは??
とも思ってしまいました。
今きいたら、ちゃんと直っていますね。