ニューヨークの変な形の建物 | YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

2014-2016年はニューヨーク生活、2017年からは東京の生活を書いてます。

マンハッタンの一等地に作ってるマンション。
 
変な形してると思いませんか?
 
{C1ACA4D5-261F-464D-8C33-1ECEF1092695:01}
 
工事中でこんな変な形してるんじゃありませんよ。
 
外観は大体完成してるんです。
 
これでも。
 

こんなの買う人いるのかな?なんて思いますが、数億円と超高価でしょうからね。

 
この飛び出してるのは、よく見ると部屋が飛び出してたり、ベランダだったりします。
{E8FA4E06-3888-46BE-AF47-0EF51BF07B77:01}

変な形のマンションだね~と会社のアメリカ人に言ったら、
 
ああいう変な形のマンションはやめたほうがいいよ、って言ってた。
 
どうして?って聞いたら、
 
「ああいう変な形のマンションは雨漏りするから」だって!!
 
雨漏りって、三匹の子豚のわらの家じゃないんだから!!
 
でもニューヨークのマンションならありえなくはない?!
 
 
 
さらに次の写真はなんだかわかりますか?
 
これまでも写真載せたけど。
 
初めて見た人は絶対なんだかわからないですよね。
{260D9ECE-24C6-4E43-85ED-D99D10FE1487:01}
 
{7F864789-BA8D-4B4A-810B-97D992EF3B68:01}
 
{711F9E8B-BA4A-4E94-90DF-5C10426301D3:01}

巨大なハリネズミ?? 

 

恐竜の骨格??

 

いや、あれは地下鉄の駅舎なんです!!!

 

んなアホな。
 

ってニューヨーカーでも突っ込みたくなるほど、目立つこの建物。



破壊されたワールドトレードセンターの下にあったニューヨークとニュージャージーを結ぶ地下鉄パストレインのワールドトレードセンター駅です。
 

実はこのハリネズミ状態で完成で、明日オープンするんです。 

 

しかしこのデザインが不評でさすがのニューヨーカーもみんな「なんだこりゃ」状態なんです。

 

そりゃそうですよね、誰が見たってなんだこりゃです。

 

しかも工事費が当初の倍の5000億円ぐらいに膨らみ、世界一高価な駅と言われています。

 

だって、最近復元が完成した東京駅の復元工費が500億円ですから、それの10倍のカネをつかっているという.............

 

でもこの駅でパストレインと、ニューヨーク市地下鉄が地下でつながり、便利になる(はずです)。

 

それに、「ワールドトレードセンター駅はどこ??」って通行人に聞かれたときに、答えるのが楽ですよね。

 

だって、あのハリネズミ(hedgehog)みたいな建物だよ!って言えばいいんですから。


でもこのほかにもニューヨークにはまだまだたくさん変な形の建物がありますからね!!