ボストン近郊の懐かしい所めぐり | YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

YOLO! 人生は一度きり! NYから東京の生活

2014-2016年はニューヨーク生活、2017年からは東京の生活を書いてます。

ボストンの食べ物のことばっかり書いてましたが、

今回ボストンに来たのは、ボストン周辺の懐かしいところを巡ることが目的です。

最後に少しその話を。

懐かしい風景を見るのって、結構ワクワクどきどきしますね。

地下鉄に乗って、ハーバード駅で地上に出ると、観光客でいっぱい。すごい人の数ですね。
{2D32D7A1-DD5A-46B6-BCDD-F2C0996822DF:01}

かなりお店は入れ替わっていて、綺麗になりましたね。

{30B28CAF-A55C-491B-93C7-6DCC1D57D477:01}



私が住んでいたのは、このあたり。今考えると、とても素晴らしい環境です。
懐かしいです。このあたりは静かで変わらない。
{A7ECDD05-7A42-4858-B878-ACA578B891C3:01}
住んでたアパートはまだ残ってました。


{8FBE876F-D8CB-4905-88BA-13A5ACE06930:01}

{28EA237D-3B8D-471E-9B04-A42D42CC3A81:01}
私が使ってたスーパーとかもまだありました。


大学の中庭です。夏休みなのにすごい数の観光客。半分以上が中国人。

{50D35FCD-1801-4EE9-88DD-D7E54567AF56:01}

{3D0C4FCC-C400-418A-9588-01DD2DD3EEDC:01}


中庭で結婚式?をやるようです。
{1138351A-E315-4AF9-B4A9-FC6134DF9321:01}


大学近くのバーで喉を潤すことにしました。おしゃれなバーです。ここは以前にはありませんでした。
{9534DC6D-945F-4D69-B11D-6E0F402B6179:01}


ボストンの地ビールある?ってきいたら、「NOTCH」というビールを出してくれました。
{3EFDCF1E-057F-45C3-90BE-3A75341634AF:01}
サミュエルアダムスよりクリアーで、日本のビールに近い味です。

冷たくてホッとします。

{690F2F81-6DBB-4EC2-898C-1CD027C92B75:01}


それからマルガリータの特製カクテルも作ってもらった。
{3790581D-3A14-469D-BE77-4D9D180DBF47:01}
冷たくて美味しかった。

隣のアーリントン市にも住みました。

アーリントンは静かな住宅街です。自然が豊かで、とてもいいところでした。
{D90672CF-81DD-4905-90BC-C41932021401:01}

アーリントンのメインストリート。車もゆっくり走っていて、時間がゆっくり流れていきますね。
{2E2F934C-F32D-401D-BD76-EE8769B22FBD:01}


こちらはアーリントンの市立図書館。豪華ですね。
{695FF768-5EC1-4BDA-AA98-5E38F78355EE:01}


図書館内には、日本から送られた着物が飾られていました。
{11A36C88-4299-4A6F-B0F4-ADEE05EC97FA:01}


アーリントンとかボストンの郊外は池が多い。
{2FFD4797-EA5B-46F5-B916-3D6D7F4404FC:01}
以前、「ミスティック・リバー」という映画がありましたけど、本当にボストン近郊にある川なんですよ。

私が立って風景を眺めていると、水鳥の親子が足元まで近づいて来て餌を探してた。
{32DEDBAF-12AD-48CE-AFE1-5CDB5CFE9334:01}
全く人間を警戒しないんですね。水鳥の子供はよちよち歩いてて可愛い。
だけどお母さん鳥が近くでじっと見守っている。

耳を澄ますとしーんとして、音がほどんど聞こえません。

ニューヨークの喧噪を忘れることができました。

懐かしいところをたくさん見れました。

最後に、ボストンの地下を走るチンチン電車。これに乗りたかった。
{038ABAC9-5786-44E3-BA2F-A3BEB35C0EE0:01}
ボストンは路面電車が地下を走るんです。いまだに健在ですね。
{936CB7BF-09D1-4537-B7B5-D818198BAE41:01}

ボストンとても懐かしくて楽しかったです。

住んでいた家の大家さんは留守で逢えなかったのが残念ですが、それまた未来の話として。

ボストンは食べ物も美味しかったし、街も綺麗でした。

次回行くときはまたどのくらい変わっていて、どのくらい変わっていないんでしょうね。

楽しみです。

ボストン紀行長らくおつきあいいただきましてどうもありがとうございました。