ボストンの食べ物のことばっかり書いてましたが、
今回ボストンに来たのは、ボストン周辺の懐かしいところを巡ることが目的です。
最後に少しその話を。
最後に少しその話を。
懐かしい風景を見るのって、結構ワクワクどきどきしますね。
地下鉄に乗って、ハーバード駅で地上に出ると、観光客でいっぱい。すごい人の数ですね。
地下鉄に乗って、ハーバード駅で地上に出ると、観光客でいっぱい。すごい人の数ですね。
かなりお店は入れ替わっていて、綺麗になりましたね。
懐かしいです。このあたりは静かで変わらない。

私が使ってたスーパーとかもまだありました。
大学の中庭です。夏休みなのにすごい数の観光客。半分以上が中国人。
中庭で結婚式?をやるようです。
冷たくてホッとします。
隣のアーリントン市にも住みました。
アーリントンは静かな住宅街です。自然が豊かで、とてもいいところでした。
こちらはアーリントンの市立図書館。豪華ですね。
図書館内には、日本から送られた着物が飾られていました。
アーリントンとかボストンの郊外は池が多い。
以前、「ミスティック・リバー」という映画がありましたけど、本当にボストン近郊にある川なんですよ。
全く人間を警戒しないんですね。水鳥の子供はよちよち歩いてて可愛い。
だけどお母さん鳥が近くでじっと見守っている。
耳を澄ますとしーんとして、音がほどんど聞こえません。
ニューヨークの喧噪を忘れることができました。
懐かしいところをたくさん見れました。
最後に、ボストンの地下を走るチンチン電車。これに乗りたかった。