日曜日は3週間ぶりの茨城でした
今回は小美玉市へ行ってみました
茨城空港の近くにある、空のえき そ・ら・ら
ちょっと前に、茨城空港周辺まちづくり構想/「そ・ら・ら」拡張、参道も/自衛隊広報交流施設を建設/来年度から計画っていうニュースが話題になって
地元御殿場に防衛技術博物館を作ろうっていう活動をしている自分としては
自衛隊広報交流施設とサバゲーフィールドができるってどんなところだろう?
とずっと気になっていたのでせっかく茨城に来たのでちょうどよいと思い行ってみました
14時ぐらいに到着し、遅めのランチを食べようとしていたところ
そららにあるレストランが、なんと以前のブログで書いた坂東太郎のチェーン店が出店しているではありませんか!!!
その名も「坂東太郎 ビュッフェレストランそ・ら・ら」
大好きな坂東太郎のお料理が90分間食べ放題飲み放題でお値段1,750円

ラストオーダーが14:30だったので急いで入店して一通りお料理を確保
品数めっちゃ多いw
このほかに、オーダーして揚げたてをテーブルに運んでもらえる天ぷらも注文しました
さすがに食べ過ぎたw
どのお料理も本当においしい
お野菜がたくさん摂れて、地元小美玉の特産品もメニューに取り入れられていて
ホント、充実のランチタイムでした
そららのなかをひと通り回ると、そこかしこに百里基地のかおり・・・
引退したファントムの写真がたくさん飾ってあるお店があったり
フォトスポットがあったりと、そららは防衛省の予算もついて作った施設だけあって
とても居心地の良い場所でした
ちなみに、小美玉市って、小川町・美野里町・玉里村が合併してできた市で
市の名前の住民公募の第一位は「百里市」だったそうですよ
茨城空港と百里基地の敷地の近くに「百里神社」の看板があったので行ってみると
こんな感じ
ちょっと物悲しい(´・ω・`)
最近整地したみたいで、以前は完全に藪の中のお社って感じだったみたい
同じ小美玉市内にある素鵞神社が兼任奉仕していて
御朱印もそちらでいただけるようです
奉賛金も募っていて、一口5,000円納めると、こちらの御礼がいただけるそうです
次、茨城行ったら、是非足を運びたい場所ですね
百里神社の後、百里基地の中にある雄飛園の見学に行こうと思って正門に行くと
残念ながらコロナの関係で基地内に足を踏み入れることができず
こんなところでもコロナの影響があるんだなと知ることができました
その後は茨城空港にあるファントムを見学して、10周年の茨城空港で休憩をして
帰路につきました
茨城、ホントいいところですね
御殿場からだとだいたい車で3時間弱
今は東名も首都高も常磐道もどこも渋滞なしですいすい
これなら気が向けばいつでも遊びに行けますね(*´ω`*)
そららの拡張も気になるので、また近いうちに行ければいいなぁ
とりあえず、今回の旅の反省は、坂東太郎のビュッフェが美味し過ぎて
そららにあるオミタマヨーグルトのヨーグルトハウスでオミタマ牛乳ソフトクリームを食べれなかったこと
次は絶対に食べる!!