こんにちは(*^^*)

 

 

 

昨日は、GWの真ん中でもらえるはずだった「特別有給の代替え日」で

平日にお休みだった旦那様。

 

前日に、

お家でゆっくり、まったり過ごす。

仕事も少しせなあかんし・・・w

と言っていた旦那様。

 

朝、9時ごろ。

まだ寝ていたうちを起こして、

天気いいから、どっか出かけよか(*^^*)

と。(笑)

こういうところ、嫌いじゃないww

 

すぐに起きて、着替えてお出かけ準備♪

行先はお気に入りのうどん屋さん♪

これは前に撮った写真だけど(笑)

醍醐うどんというお店。

麺がモチモチしてて美味しいんです♪

 

朝昼兼用でおうどんを食べたあとは、どこに行くのか・・・・

 

大山トムソーヤ牧場♪

ここは、動物と触れ合うことが出来る家族向けの牧場。

入場料は大人1000円。

入り口は、ちょっとした休憩スペースとお土産物が売っているログハウス。

そこから牧場に入ります。

入り口付近では、予約すればバーベキューもできる。

 

少し進むと

 

 

ヤギと羊が(*^^*)

動物はきらいじゃないんですが、生は苦手なゆらさんですw(言い方w)

この柵越しに餌やりができたり、柵の中に入ってヤギや羊に触れたりします(*^^*)

 

餌やりを体験するも、ヤギの大きさにビビリまくってしまって挙動不審っぷりを発揮するゆらさんww

旦那様は、ボスクラスはあろうかという大きなヤギに普通にえさをあげてる(>_<)w

その横でキャーキャー、ギャーギャーwww

平日でお客さんが少なくて良かったよww

 

さらに先を行くと、

 

カピバラさんとあひるさん♪

いまは、カピバラさん一頭しかいません。

ここは、柵の中に入って、あひるに餌やりができたり、近くで鑑賞できる♪

ただ、お触りは禁止ですww

 

カピバラさん、まだこの牧場に来たばかりで、人見知りがはげしく、

すぐに小屋に引き返すww

 

こちらは、リクガメさん♪

亀って歩くの遅いイメージだけど、うちの想像よりは、はるかに速く移動してくるww

旦那様に言ったら

え?(笑)こんなもんやろ??www

と笑われましたw

この亀も頭以外は触ってもいいそうですが、頭は絶対触らないようにって

注意書きが。

噛みつく恐れがあるそうです(>_<)

 

こちらは、モルモット♪

沢山のモルモットが居るんだけど、餌やりが出来るけど触れない子たちや、

両方OKな子もいる。

ただ、抱きかかえるとかはNG!

動物のストレスも考えて、この牧場では、触るだけっていうのがルールです♪

うさぎさんも同じ小屋の中で♪

モルモットの毛並みは、ちょっと硬いけど、うさぎさんはもふもふ( *´艸`)

 

このほか、アルパカやワンちゃんと触れ合えるスペース、ポニーの乗馬体験や

ヤギの搾乳も体験できる(*^^*)

 

写真は、撮らずじまい(;^ω^)w

なぜなら、アルパカの飼育小屋は、臭いに負け(>_<)w

ワンちゃんたちと触れ合える場所では、飼育員さんにワンちゃんたちの解説をしてもらいながら

撫でまわすことに夢中で忘れましたww

 

動物たちとの触れ合いを楽しませていただきました(*^^*)

 

その後は、旦那様が行きたいと言った場所。

 

木谷沢渓流♪

奥大山スキー場の横にある遊歩道を下っていくとある渓流です♪

こんな感じの素敵な場所♪

 

 

さらに奥に進んでいく旦那様を隠し撮りww

その先は、

ここで、二俣に分れています。

右に行くと人工的に作った砂防のような感じで水が滝のように流れ落ちて来る場所が。

左は写真のように、自然のままの渓流が。

 

もちろん、進は

自然の渓流ww

この場所はさっきの写真の奥に進み、さらに細く、小川のようになってる渓流を渡った場所。

橋なんてないので、小川にゴロゴロとある、小さな苔むした岩を足場に、

ひょい、ひょい渡っていく旦那様ww

恐る恐る渡る、ゆらさんww

この小川の水深は足首ぐらいかな?

落ちても大丈夫ではあるけど、なんせこの時期。

まだ水は冷たいです(笑)

 

岩場も安定しているわけじゃないからね(>_<)

滑って落ちるのも嫌だし、グラついてコケるのも嫌。

ということで、冷たい水に足をwww

 

渓流に来るなんて思ってないから、靴ではなく、ちょっと厚底のサンダルで来ていたので、

正直、余計に危ないww

素足だから水は冷たいし、またもやキャーキャー(≧∇≦)w

渡り切った先は、道という道は無く、でも、歩けそうと

ちょっと先まで進む旦那様。

 

その冒険心、どこから来るの??(笑)

と思いながら、ふと後ろを振り返ると、

二組のカップルがこちらを見てる・・・

 

一組はうちらよりも若いカップルだけど、もう一組はどう見ても

うちらよりお歳を召している・・

奥さんがうちらを観て渡れそうだから渡りたいと旦那様に言ってるよう・・

それを諫めてる光景が・・・(+o+)

 

あ。しまったなあと思いつつ、旦那様の進んだ先に目をやると、

影も形も残ってませんww

どうやら、茂みの奥まで進んだよう。。。

 

うん。。。。。w

革靴でよくそこまで行けるよねwww

 

すぐに引き返してきた旦那様。

獣道だけど、上に行こうと思えば行けそう( *´艸`)ww

と目を輝かせてるww

ただ、この靴じゃ無理www

 

そりゃそうだ(笑)

そう言って、また小川を渡るんだけども、帰りの方が大変ww

もう覚悟を決めて、うちはそのまま小川に足を踏み入れて渡りましたww

 

めっちゃ足が冷たくなったwww

 

最後に

綺麗に澄んだ水と、色とりどりの緑。

新緑の色づき、春の芽吹きに感嘆のため息をこぼして。