星中村の感想 | ゴスペラーズごと

ゴスペラーズごと

ゴスペラーズのファンブログです。
縮小営業中です。

 
  
だいーぶ遅くなりましたが、行ってまいりました!
2015.10.02にブルーライブ広島での星中村ライブ。

約300人が椅子に座ってみれる感じです。
楽曲なんですが、覚えてる曲のみ書いていくので完全なレポートを希望する方はお戻りいただければ幸いです。

休憩を挟んで前半90分、後半60分ぐらいの約3時間のライブ。

ステージが暗くなり、登場する三人。


立ち位置はこんな感じ

 
気になるリーダーの楽器はカホン、シンバル。

そして…

一曲目はリーダーのソロ演奏から開始。
 
遠くから見たのでてっきりリコーダーを演奏してるのかと思いました(笑)

いつぞやのMCでリーダーが最近リコーダーにはまってるとお聞きしたことがあった気がして。
ついに、生演奏を見ることができました!

あれ??という展開に驚きながら、星川さんとガッツさんが入って素晴らしい演奏に。


衣装ですが、三人で揃いのスーツでした。


自己紹介から
「星川薫! 好きな動物は猫!」
「中沢ノブヨシ! 好きな食べ物は肉!」
「村上てつや! 好きな虫はかまきり! 好きな女性のタイプはさしこ!」

村「本日は星中村トリオのライブにお越しいただきありがとうございます。
何をやるのか全然予測できない、いわば博打みたいなチケットを購入してもらって(笑)」
タイトル見ても星中村?ってなったでしょ」
中「なんか星中村?村の名前?って」
村「しかも、ツールド」
中「ツールドってフランス語ですよね
村「たまたま、タイトル決めるときにツールドフランスがやってて。たまたまね!(笑)まあ、それはいいんだけど。
そのあとに巡業って(笑)」
中「今回、グッズまで出してもらって」
村「星中村!カタカナと漢字!(笑) 一番在庫を抱えたくないグッズですよ。
まあ、黒沢と安岡のソロはそのあとの売り方ありますけど。
星中村って!(笑)次の予定は今んとこないですから。」
中「しかも、日付が入ってて(笑)」
村「今回のツアーの思い出でしか買うことはないですからね!なので、強く念押しさせてもらいました」


中「もともとは、星中で活動してて。
村上さんにも二人でやってることを伝えてたんですよ。
けど、村『絶対にやだ!』って。ホモみたいな二人の中に入るのはいやだっていってて。
そしたら去年、急に『俺、やるわ』って(笑)」
村「だって、もうすでに二人でやってて。難しいでしょ?
俺が入って何をするんだって。俺がメインの時はいいけど、
二人の曲の時とかさ。舞台の横で棒立ちで立ってるのはかっこつかないでしょ?
だから、とにかく座りたくて。
家の中にカホンがあって、思わずコレダっ!って思ったんだよ」
中「(笑)カホンは座るためにだったんですね」
村「まあ、二人をさらに盛り上げるためにはパーカッションとかかなって」
中「最初には笛もふいてましたけど」
村「(笑)笛いやだった?」
中「いや、今はいいですけど、最初リハーサルで笛吹いてるのを見て。大丈夫か?って思っただけです(笑)」
村「ちょうど、この星中村の練習するときがさ。ソウルパワーのリハの大詰で。
笛がいい現実逃避になりました!(笑)」
中「わかります。現実逃避は重要ですよ(笑)」

ということで、カホンと笛を手に入れたリーダーは無事星中村の一員として舞台に立つことになったそうです。


せっかくこの三人になったんだから、この三人ならではの曲をやりたいということで。
この三人の基本にはソウルミュージックがあるので、
60年代70年代のソウルの曲からということで
二曲ほど演奏されてました。

リーダーはカホンを使ってパーカッションを担当されていたのですが、

 

演奏前に、黒手袋装着…!!!
三割増しでかっこよく見えて素晴らしかったです。

そしてそして、
今回のツアーで一番の衝撃は
 
 
リーダーのイメチェン!
MCでは特に触れませんでしたが、
さっぱり!さわやかさが増大しております。
そして今回揃いの衣裳ですが、
THE FUNKSの衣裳を作られた方がつくっちゃおう!という軽いノリにて作成されたようです。
タオル作ったり、衣装も作っちゃうとか気合入れ過ぎ!とご本人たちが一番心配してました(笑)

そして、多分曲数的にはだいぶすっ飛ばすとは思うのですが
♪ブルームーン

リーダーメインのジャズナンバー
ピアノ演奏と共にしっとりと歌う姿に一番胸に沁みました。

「今回は座って聞く感じの曲が多いんですけど。
みなさんの素直なリアクションどんどんお願いします!
歓声のひゅー!とか、長かったら『しつこい!』とか(笑)思ったらそれでいいので声に出してレスポンスをください!
…それでは、今日はみなさんどうですか?!」
客「…。」
リ「ここはひゅー!って言ってよ!!」
と、多少ぐだぐだしながらのまったりしたライブです。

冒頭で吹いていた笛
あれはティンホイッスルというアイルランドの楽器みたいです。
穴が6つしかないため、楽器それぞれの長さによってキーが変わるらしく、
間違ってチョイスすると、キーが全部ずれる!という驚異の楽器(笑)
最初のチューニングではどっちの笛がいいのかを確認すること必須です。
リーダーの笛は真っ黒でした。
この笛が有名になったのはタイタニックの主題歌という話になり
リーダー「あれ、どんな曲だったっけ?」
客「たらら~♪」
リ「(笑)たしかに伝わってきた。歌にするとそんなだよね」
と、軽く笛を使って演奏してくれました。
ティンホイッスルほしい!(笑)

最近、中沢さんが歌うと大うけするというこの曲で第一部が終幕。
♪街角トワイライト
ゴスペラッツで歌ったことがあるようですね!
自分は知らなかったので、ファンの皆さんの興奮を見ながらすごい人気だな~と客観視してしまいました(笑)

休憩を挟んで2部

♪HIT ME!
中沢さんが作った曲なので歌う!とは思っていましたがアレンジが違うと新鮮で別の曲のようでした。
リ「これ、デモを最初聞いたときはサザンみたい!って思ってさ、
歌詞も全然違ったんだよ。
まあ、言っちゃうと下ネタで…」
と、サザンのようなどぎつい元の歌詞を教えてくれるリーダー
もしも、気になるかたはメッセージください(笑)

リ「そんで、その歌詞をみせたらさ。ディレクターとかに
ええ!?ゴスペラーズこんな曲歌っちゃうんですか?!って大絶賛されて。
まあ、そのあとレコーディングの時には今の歌詞になってて。
え!?あの歌詞どうしたのって驚かれたんだけどね。」
元歌詞Verも集いとかで歌ってくれないかな~(笑)

♪ひとり
リ「実は、俺の中で2か所歌い方変えてるのよ。
レコーディング終わってから、これはこの方がよかった!って思って。
まあ、なかなか気づかないとは思うんだけど。
最近はアレンジしたりする人多いじゃん。なるべくゴスペラーズでは変えないようにって意識はしてるんだけどね」
という流れから、某カラオケ番組事情の話になりました。中沢さんがその番組に参加されたみたいです。
結論としては、女性の方がカラオケの採点機能には強い!っていう話でした(笑)

話は変わり、
リーダーの大学の先輩が数年前に亡くなったという話になりました。
リ「大学の時に俺をソウルに向いてる!と言ってくれた人だったんですが、
大学卒業したら就職してたんですが、『山口にいつかソウルの好きな人が集まるお店を作るんだ』って夢を熱く語ってて。もちろん、その夢は叶わなかったんですが。
それで、俺が何かできることがないかな、ということでこの曲を作りました」

♪Soul song juke
そんな裏話を聞いてから聞くと涙が止まりませんでした。




♪CHANGE THE WORLD
中沢さんがUSAさんに作ったという曲。
苗場のバリ小屋でも歌われてましたが元気になれる曲です!

♪september
みんなが知ってる曲!ということで、楽しく!

最後は
♪ありがとう
一緒に『笑顔のままで また会おう 笑顔のままで ありがとう♪』と歌って
楽しく終わりました!


安岡さん黒ぽんソロ、The J-M-Sはすべてチケットが取れないという中(笑)
星中村だけでも参加できてよかったですー!
とにかく、リーダーが”人として”めちゃめちゃかっこよかった!ということが少しでも伝わればいいなと思います。