インドクルビ割り出し | ごっさんのクワガタ聖戦記

ごっさんのクワガタ聖戦記

何の知識もない私が、2016年突如クワガタ採集に覚醒!
採集やブリードの模様をノンフィクションでお届けします(笑)

みなさん、こんばんはビックリマーク

長い!と感じるごっさんですウシシ

 

エレガントゥルスコクワガタ。

昨年の10~11月に羽化した個体が3ペアいるんですが、活動開始したのは1ペアのみあせる

特に♀ちゃんの休眠期間が長い気がする(笑)

こんなに長いのでしょうか?

 

 

 

さてさて、今回は『インドクルビ割り出し』でございます音譜

 

【写真①】

今回はこちらをアレしますビックリマーク

クルビデンスオオクワガタ インド・シッキム州

Dorcus curvidens curvidens

 

【写真②】

フタを開けるとーー音譜

切断寸前の材ちゃん発見ハッ

 

【写真③】

軽く割ってみるとーー音譜

完全に諦めムードですあせる

 

【写真④】

大捜索の末、孵化しそうな卵ちゃん発見ハッ

 

【写真⑤】

更に第一幼虫ちゃん発見ハッ

も・・・萌えーーーーおねがいキューン

 

【写真⑥】

幼虫ちゃんたちは・・・聖戦に行きました・・・(笑)

 

 

んもぉぉーー、インドクルビの割り出しビックリマーク

 

これでうじゃうじゃ言ってたら流石にクレームがきます(笑)

 

 

今回の割り出し数は1頭+4玉

やっぱりクルビは産みが渋いですねーーあせる

昨年産卵した♀ちゃんではあるんですが・・・

 

インドクルビとラオスクルビで今までに11回セットしたけど、1回のセットで産んだ最高が7頭ハッ

ホダ木じゃこんなもんなのかな?

国産オオクワは20頭くらい平気で産むイメージだけど・・・

 

でも、ご安心ください!

産卵セットは他にも組んでます口笛