シネンシス観察(笑) | ごっさんのクワガタ聖戦記

ごっさんのクワガタ聖戦記

何の知識もない私が、2016年突如クワガタ採集に覚醒!
採集やブリードの模様をノンフィクションでお届けします(笑)

みなさん、こんばんはビックリマーク

ふと考えるごっさんですニコニコ

 

なんとなく始めたクワガタ飼育も早4年目ハッ

飼育種も増えてきました。

この先、私はどこに向かうのだろう?

考えるとコワイので・・・

思考停止します・・・(笑)

 

 

 

さてさて、今回は『シネンシス観察(笑)』でございます音譜

 

【写真①】

シネンシス(チュウゴクコクワガタ)

チベット産 ♂

食痕がタテなんです。

 

【写真②】

こちらは♀ちゃんビックリマーク

やはり食痕がタテなんです。

その理由は後ほど(笑)

 

【写真③】

もう1頭の♀ちゃん音譜

かなり成熟した色をしているようですキョロキョロ

 

 

んもぉぉーー、謎のクワガタ・シネンシス(笑)

 

k-jさんから我が家に到着したのは6月20日。

 

配送中の暑さのせいなのか?

3頭とも菌糸上に出てきており、それから1カ月くらい全く潜ってくれなかったんですあせる

 

 

その間は菌糸を食べず、痩せていく一方・・・

指でツンツンしてもほとんど反応なし真顔

 

もうダメなのか?

と諦めかけたけど、7月下旬になってようやく潜ってくれました音譜

それで食痕がタテに伸びてるのです(笑)

 

 

現在は、というか到着翌日から凍らせたペットボトルを入れたクーラーボックスで絶賛飼育中ビックリマーク

 

我が家の幼虫ちゃんでは唯一のVIP待遇(笑)

 

無事の羽化をお願いしますお願い