2015年に納車になってから9年。

今月末で車検が切れるので、お世話になっている(お世話している?)ディーラーへ預けてきました。

走行距離は10万キロを超えていますが、新車購入時からディーラーのメンテナンスパックに加入して点検を実施してきているので、すこぶる快調なのよね。洗車していないから汚いけど(笑)


今回は走行距離が10万キロ超なので、ベルト類やプラグ交換も行う予定。それ以外もオススメの交換部品があれば全てやっておいてと、ディーラーに丸投げ状態です😅


さて、車両を預けて代車を借りて帰宅しようとしましたら、担当者さんより入ったばかりのデモカーが有りますので1週間ぐらい乗っててくださいとおすすめされた車両に乗って帰ることになりました。

それがこちら💁


MX-30という車両、特徴はこちら。


後部座席へ乗り降りをする際、ドアの開閉が面白い。

そしてハイブリッド車なのだが、ナント!


ロータリーエンジン搭載のハイブリッド車だそうです。

通常走行時はバッテリー、バッテリー充電用にロータリーエンジンが回る仕組みだそうで、発電開始するとわずかにロータリーエンジンが回る音がしました✨


帰宅してから車両のお値段を確認しましたところ、今回貸してもらったデモカーは特別塗装の車両で本体価格も少々お高め😱


ロードスターとはまったく違うし、しかし乗り心地は良いけど、買い替え・・・とまではいかないですな。