足利織姫神社
の御朱印








⛩️大鳥居⛩️








社号標








縁結びの神








足利市は
歴史的な建物が数多く存在⛩️
この近くにも鑁阿寺や足利学校等があり
他にも歴史的な建物が存在する🛕








階段に設置されている手摺り
これ自体が消火栓としての
機能を有している🚰








関東ふれあいの道
関東地方の1都6県をめぐるコース








大鳥居のすぐ左手にある鳥居⛩️








⛩️ここから七色の鳥居が続く⛩️








七色の鳥居








よき経営と縁結び








よき学業と縁結び








よき人と縁結び








よき知恵と縁結び








よき健康と縁結び








よき人生と縁結び








よき仕事と縁結び








すべての色に意味があり、
色によって御神徳を得る⛩️








阿像








吽像








社殿
1200年余の機場としての
歴史をもつ足利😌

足利に機織の神社がないことから、
宝永2年(1705)
足利藩主であった戸田忠利が、
伊勢神宮の直轄であり天照大神の
絹の衣を織っていたという
神服織機神社の織師、天御鉾命と
織女、天八千々姫命の二柱を
現在の足利市通4丁目にある
八雲神社へ合祀⛩️

その後、明治12年(1879)
機神山の中腹に織姫神社を遷宮⛩️

翌年の明治13年、
火災に遭い仮宮のままとなっていたが、
昭和8年皇太子殿下御降誕を期し、
当時の足利織物同業組合組長の
殿岡利助氏の先導により
市民ぐるみで新社殿の建造にかかり、
昭和12年5月に
現在の織姫山に完成、遷宮した⛩️

平成16年6月、
社殿、神楽殿、社務所、手水舎が
国の登録有形文化財となる⛩️








拝殿
足利織姫神社が
縁結びの神社と云われる由縁は、
ご祭神として、
機織をつかさどる天御鉾命
織女である天八千々姫命の二柱の神様⛩️

この二柱の神様は共同して織物を織って、
天照大御神に献上したといわれている😄

織物は、経糸と緯糸が織りあって
織物となることから、
男女二人の神様をご祭神とする
縁結びの神社といわれるようになった❤

また、織物をつくる織機や機械は、
鉄でできているものも多いことから
全産業の神様といわれ7つのご縁を結ぶ
産業振興と縁結びの神社と言われる😄








❤恋人の生地❤








🔒️愛むすび愛の鍵🔒️
錠をかけて愛を結ぶ
↑これは全部鍵です🔒️🔒️🔒️








足利市中心部のまちなかマップ








足利織姫神社のパンフレット










渡良瀬川








渡良瀬橋








渡良瀬橋歌碑








足利駅にある森高千里のサイン😄
渡良瀬橋、渡良瀬川とともに
写真に写る森高千里🎤
サインとメッセージとともに
足利駅に掲示されていました👏