大祥寺
の御朱印








龍雲山大祥寺








寺号標とともにあった石碑








四諦
四諦とは、
迷いと悟りの両方にわたって
因と果とを明らかにした四つの真理🧐

苦諦・集諦 ・滅諦・道諦☝️

この世はすべて苦であること、
その苦の因は煩悩であること、
その煩悩を滅すること、
八正道の実践・修行が煩悩を滅した
理想の涅槃 に至る手段であるということ🤔

苦集滅道 (くじゅうめつどう) 。
四聖諦 (ししょうたい) 。







八正道








正門








境内案内図








正門脇の像








開基碑








山門
龍雲山大祥寺は、
岩手県一関市花泉にある寺院🛕

山門は昭和61年に建立された
楼門造りの山門で、この山門をくぐり、
十数段の石段を上ると本堂があります🛕








本堂手前のお地蔵様🧹








金剛力士阿像








金剛力士吽像








阿像








吽像








風神🍃








雷神⚡








本堂
開創当初は白龍山岡寺という寺でしたが、
廃寺となり、正平9年(1354)に
月泉禅師が再興開山となって
寺号を改め曹洞宗に属した🛕

開山の月泉禅師が
岩手県奥州市水沢の正法寺2世を継いだ後、
正法寺7世までは大祥寺から遷住され、
大祥寺は正法寺への登竜門寺
とされていたそうです🛕








扁額








交通安全慈聖観音








本堂左側にある墓地の間を抜け、
小高い丘の上に観音堂があります🛐








手水舎🚰








お地蔵様








観音堂
この観音堂は平成7年に改築されたもので、
裏には収蔵庫があり、
観音堂と連結されています🛕

御本尊の十一面観音菩薩は、
165㎝程の立像で、
作者は明らかではないものの、
平安末期に関東より招来したものとされ、
昭和29年に県の文化財に指定された🛕

また、この観音像は
元は流峠村刈明城主寺崎一族の護持仏で、
近くの観音堂屋敷に祀られていたものを
寛文8年(1668)に遷座してきたものだという🛐

御開帳は旧暦の
3月17日と9月17日の年2回🛐

御朱印は本堂脇の庫裏で拝受🛐








奥州三十三観音霊場十七番札所








木造十一面観音立像








石碑群








西院の川原和讃








庫裡の前に建つ仏像