三皇熊野神社
本宮
の御朱印








三皇熊野神社の石碑

境内には坂上田村麻呂将軍の杖に
根がついたと言うブナの大木があり、
戦前までは地上八尺くらいの所から
こんこんと水が流れ、
『霊水の大木』と呼ばれ
眼病に効くと言われていた👀
平成27年に「霊水の井戸」を復元🚰








拝殿

創立年月日不詳🧐
再建は桓武天皇の延暦年間
(延暦23年・804年頃)
征夷大将軍坂上田村麻呂が竹原三光の神に
祈誓して高清水の丘に向かって矢を
放ったと言われており、
夷賊を討った報賽として社殿を
再建したと言われている⛩️

現在の社殿は平成16年に
旧社殿(明治33年築)を改築したもので、
境内社として三皇稲荷神社を
お祀りしている🛐

平成27年、境内整備事業完工、
参道敷石工事・手水舎新築、
『霊水の井戸』を復元🚰








三皇熊野神社
里宮
の御朱印








鳥居⛩️

明治時代の『羽陰温古誌』によると、
弘化3年(1846年)に社殿が焼失しており、
詳しい記録はないという🧐

もともと三皇神社の合殿であったが、
慶長5年(1600年)に現在地に遷座⛩️

天明年間(1781〜1788)に
「咩呂理観音」が安置され、
天応山熊野大権現と称し「お堂」と呼ばれ、
牛島村の中心であった下丁の産土様として
崇敬を集めてきた🛐








幣殿拝殿

明治3年神仏分離により
観音菩薩像は宝袋院へ遷される⛩️

明治44年に旧三皇神社と合祀、
三皇熊野神社と改称⛩️

昭和55年改築、現在も「お堂」と呼ばれた
当時と同じ本殿がない幣殿拝殿が一体の社殿
となっている⛩️








本宮と里宮の間は5分程度です🚙
本宮と里宮の両宮司様とも
案内など丁寧に対応してくださいました😄