社号碑
駒形神社は1500年ほど前、
焼石連峰の駒ケ岳山頂に祀られ、
1903年現在地に祀られる⛩️
雄略天皇の御代(456年頃)、
第十代崇神天皇の末裔である上毛野胆沢公が
駒ケ岳山頂(現在の大日岳)に駒形さまを
お祀りになりました⛩️
鳥居⛩️
くぐったところに駐車場広がってます🚙
坂上田村麻呂征夷大将軍(802年頃)は、
蝦夷のアテルイと無血の戦ののち、
蝦夷の守護神でもあった駒形神社の神階昇格を
幾度と朝廷に申し出ました。
850年、駒ケ岳山頂(現在の駒ケ岳)に
初めて社殿が建立される⛩️
慈覚大師によるものと伝わる🛐
862年には東北地方で
最高階位の神格を得る🛐
927年の延喜式神明帳に記載される⛩️
この延喜式に記載された神社を
「式内社」と呼ぶ⛩️
山門
平泉に栄華を築いた奥州藤原氏は、
駒形さまを敬い、
駒形大神様のご分霊を
前沢の束稲山(駒形山)に祀る🛐
峻嶮な駒ケ岳に登頂することが
厳しかったためと考えられている⛩️
藩政期には、伊達仙台藩、南部盛岡藩の
両藩より守護され、
約20年ごとに山頂社殿が造り替えられた⛩️
駒ケ岳山頂の社殿は、
両藩の藩境の起点として大切にされた⛩️
現在も駒ケ岳山頂より、
釜石市唐丹湾まで130Kmに
およぶ藩境の目印となった「藩境塚」
が遺っています⛩️