遠野郷八幡宮
の御朱印








一之鳥居
幹線沿いにありわかりやすい🧐








二之鳥居
左手に社務所あり、御朱印帳を預けてから参拝へ🙏
右手の櫓は手水舎です🚰
駐車場は数十台停められると思います🅿🚙








三之鳥居
鳥居くぐってすぐの土の部分は
祭事で流鏑馬行なう場所だそうです🐎








本殿
八幡宮の由緒は詳らかではないが、
文治5年(1189)に平泉の藤原氏追討に従軍として
功があり、源頼朝から遠野郷を賜った阿曽沼広綱が
宇夫方広房を代官として送り、松崎村駒木に「舘」を築いて氏神であった八幡神をまつって遠野郷を
統治し、その後、阿曽沼親綱が横田城を築き、
城の鬼門である東北の方角に八幡宮を勧請して
崇敬したのが始まりとされる。








戌亥の守護神











南部神社
の御朱印








遠野南部七福神
の御朱印








南部神社入口の石柱
ちょっと坂道です🚶








小高い山なので、石段登ります。
登ってる途中地元の人らしき方とすれ違いましたが、足悪い方でも登り下り出来るくらいの
高さだと思います。








鍋倉公園の敷地内にある神社⛩️
明治9年、明治天皇が東北地方を巡幸した折、
南北朝時代に南朝方に忠節を尽くした
遠野南部氏先祖の事績をお聞きになる。
また、南部家の宝物や文章をご覧になり、
保存料を賜ったことが創建のきっかけとなる。
そのことを知った地元の有志が南部氏4代から8代を
祀る神社の建立を明治14年に計画する。
その翌年に、鍋倉神社として創立される⛩️








南部神社本殿
遠野の町中を見渡せる鍋倉山の中腹に鎮座する神社
として明治15年に創立される⛩️ 
遠野南部家の初代から八代(勤王八世)を御祭神として
お祀りする。 1627年に22代直義公が八戸から遠野へ
国替えを命ぜられ、この地を治めた経緯があり、
現在の遠野の礎となる偉大な功績がある。
2027年には、遠野南部家が遠野に移封して
400年の節目の年となる🤗








七福神
本殿手前左手に鎮座








本殿社額








沿岸
歴史が丁寧に書かれてありました。








電車で行って、遠野駅で自転車借りたんですが、
遠野八幡宮と南部神社は
自転車だと10分くらいの距離感です🚲
時間なくてまわれませんでしたが、
歴史的な建物多くみられました⛩️