中島家木喰仏

 

雲洞庵を後にしまして

塩沢へとやって来ました。

 

三国街道塩沢宿

牧之(ぼくし)通り

 

江戸時代の塩沢宿を再現した通り。

雁木独特の景観がノスタルジックな雰囲気です

 

牧之通りにある中島家

 

木喰仏

木喰上人唯一の

「妙見菩薩」だそうです。

 

ちなみに牧之通りとは

雪国文化を世に知らしめた

鈴木牧之。

「北越雪譜」が有名です

 

住吉神社

 

 

約五百年前の室町時代後期からという

歴史ある神社で、

塩沢の土地と人びとを守り続けてきました。

狛犬

 

 

 

7月15日に行われる年に一度のお祭りが

大変有名で

お神輿が ここに

 

社殿

 

この牧之通りに

カマキリがいます。

探してみてね

ということで

 

いました

 

ちょっと不満

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村