この8月1日は

旧暦の祖師さまの

ご命日です


有田の蓋付きの

茶碗を買い求めました


御仏前には

正式な仏具を

用いるべきであって


普段使いの

器は

用いるべきでは

ありませんが


普段あまり見かけることのない

珍貴なお宝は

まず

三宝へ捧げるべきものです


むかしの

御仏前の茶器は


天目台にのせた形で

真鍮製のものが

主流でしたが


重くて使いにくいのと

戦時供出によって

戦後は

セトモノの安価な

仏壇用の道具が

普及したことによって


いつの間にか

故人愛用の湯呑み茶碗が

お供えされるようになりました


法事の席に

賓客、正客として

招かれたはずの


ご住職さまに

おみやげも付けることが

なくなってしまい


お茶屋さんも

仕出し屋さんも


潰れて

廃業しました


どのお寺さんも

今までかつて


買ったこともない

お茶の葉を


買うように

なりました



お茶の文化

お茶の面白さを


改めて

知ることが出来ましたが



茶農家すらも

次々と廃業する今



お寺の祖師に

奠茶出来ることは


非常に稀な

ありがたいことと


祖師さまへ

感謝の祈りを捧げます