梅雨らしい毎日です


雨の音や

増水した川の流れや


そんな

1/fゆらぎで

気分も安らぎます



お大師さまも

納涼房に雲雷を望む

という詩を読んでいます



小野の僧正、仁海さまは

雨乞いで

雨を降らせて

雨の僧正と呼ばれ


小野流は隆盛を極めました


高野山では法流が

断絶したので


この雨の僧正さまの

お弟子さま


小野の大僧都、成尊さまの

もとへ訪れて弟子となり


明算阿闍梨さまは

中院流を創始したのです


しかし

高野山中院流には

残念ながら


請雨経法や

雨乞いの秘法は

伝えていません




風雨順時 五穀豊穰の

祈りはとても大切です


梅雨の時分には

水天の法や

孔雀経法など拝んで


雨の祈りに

通暁するのも

良いかもしれません



お寺の鎮守社には

善女龍王を

勧請したいものです