TFSC @ 茨城 | 自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

「奥村作」シェープと09&ブラストサーフボードの情報発信。 今を思いっ切り生きられたらイイね! 海、波、サーフィン、遊んで仕事して、たまに人生、語ったりして。




TFSC @ 茨城








こんにちは



09&ブラストサーフボード



シェーパーの奥村です。

















< Am - Ro Neo >  



< 5'10" - 18 3/4" - 2 9/32" >



に引き続いてのリクエスト。
































































































● モデル < What's  Up >

















● スペック < 5'7" - 19" - 2 9/16"  WU Tail >


























テイクオフが速い。



レールが入ればボトムターンがしやすい。



良くも悪くも、ボードが動く。








まさに、< Am - Ro Neo > の、際立つ性能。


























一気に加重してレールを入れてしまう癖があり、



突っかかり、失速し、



結果、上手くターンが出来ない。







レールを上手く使えていない。


























レールを上手く使えていないから、



アップスンも上手ではない。



スピードを維持して、加重(左右のレールコントロール)が無く



なんとか乗り継ぐだけ。



たまに良いリップアクションをするが、たいていはコケる。
















しっかりレールを入れる練習がしたい。



大きいラインでサーフィンがしたい。







もっともっとサーフィン、上手くなりたい!







レールワークの練習ボードを、是非!








以上、オーダーシートの中の補足のコメントから抜粋。

















こんな思いを抱く方、とても多いと思います。








頭を少しだけゆる~くして聞いて下さいね。








一気に加重する事がサーフィンのターンだと、



(特にボトムターン、、、)



誰に教え込まれたか、はたまた自分で思い込んでしまったのか、



少しだけ捉え所がズレてしまって、



それがそのまま身体にしみついている。



ターンが上手く出来ない原因は、分析通り一気に行う加重動作?








ウン、ちょっとだけ違うと思う。








ターンが上手な人は、ターンに入る時にちょっと加重して



ボードがターンを始めたら、後はボードに乗っかっているだけ。



当然、ターンの向かう方向とは関係ない



一方向だけに加重し続けると、



ボードはズブズブズブ、、、。



その、乗っかっている時間の長い短いで



行いたいターンの内容が変わる。



深いドライブ感満載のボトムターンやトップでのカービング。



アップスンに代表される、



スピードを上げる為のレールの切り返し(これ、短い時間の乗っかり)。



乗っかっている間に次の動作の準備をするから



身体は程良い緊張感があって脱力してないけどね。








「ちょっとの加重」も「一気に加重」も



タイミング的には似た様なものだ。



では何故、そこでターンの成功と失敗に別れてしまうのか、、。








加重の量(大きさ)と時間、



連続した動作への反応の有る無し、、、かな。








「加重する」、「レールを入れる」がターンだと思っているから、



無意識にその動作に固執し過ぎて、



身体に思い込みでセットされた加重時間が長すぎるし、



結局その動作しかしていない。



見てもいないのに何で分かるの?



分かるよ、、、だって失敗する原因って、



大体そんな事だから。



本当は、特別に悪い事も間違った事していないし。








じゃあ、どうすればイイ?








思い込みで身体が動かなくなってしまった人は、



「加重」とか「レールを入れる」とか、「レールを使う」とかの



出来ていない人にとっては訳が分からない、



結局誰もそのやり方を示せないインチキな言葉を



頭から全部取り除く!



今まで最善策と考えて来て実行し、未だに目標達成出来ていない練習方法を



まだ自分にとって最善の物と考えるのは、、、何の為?



自分が間違っているから?



自分がダメだから?



そんな考え方もいらない!



長い時間自分に合わない練習をやって出来なかったんだから、



これから少し違う方法を、ちょっとくらい長い時間かけて練習する事なんて



全然苦じゃないはず。








先ず自分の上達の為に、あれこれと考え抜いて



ニューボードを手に入れると言う、



大きなチャレンジを既に実行出来ているのだから



この後の練習方法を変えてみるって事は、



結構楽しいと思うけど、、、。








TFSC ブラストライダー君、



この後は、よろしくお願いします。








TADASHI さん



ありがとうございます。