オオ~ッ、イイなぁ~! | 自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

「奥村作」シェープと09&ブラストサーフボードの情報発信。 今を思いっ切り生きられたらイイね! 海、波、サーフィン、遊んで仕事して、たまに人生、語ったりして。






◆ オオ~ッ、イイなぁ~!







こんにちは


09&ブラストサーフボード


シェーパーの奥村です。









宮崎 木崎浜入口


ブラストサーフワールド


オーナーの池田孝一プロから


レポートがありました。







勿論、


イイ波レポートです。





では、コメントなし、写真のみで。







永田







永田







永田







永田








永田







順不同、


すみません、、、。







ここは、


リアルなサイズ計測で


波が、6~8 ft になっても


パーフェクトウエーヴだそうです。


勿論、リーフブレイク、







毎日、夕方の一宮で


バックウオッシュと戦いながら、


それでもたまに胸位のうねりが来るので


何とか猛暑をしのいでサーフィンしている僕には、





この時期のこんな素晴らしいうねりは、


何とも羨ましい限りです。









永田







今日の孝一君のスティックはこれ。
















● モデル < CH - 7 ex >















● スペック < 6'4" - 20 1/4" - 2 5/8"  RP >















色巻きで、


見映えの良さと重量を増す目的の


今回一連の製作内容は、





< CH - 7 ex >のデザインが持つ特性をもアップさせていると、


孝一プロ自ら実践に使用して、


そのコメントを頂きました。















ビーチ及び、リーフでの大きめサイズの波がある環境は


いつも無風で面ツルとは限らない。





オフショアびゅんびゅんの硬い波面の時には、


軽く仕上げたサーフボードは


強風にあおられ、


自力だけではレールは波面を捉えにくくなる事も多い。







ハワイに代表される世界各地のビッグウエーヴでの


パドルサーフィンでは、


数十年前からサーフボード重量の


重要性と有効な結果については、


既に理解と認識はされていた。







近年、オルタナティヴ系ボードの流行りや


レトロ系等への幅広い認識の広がりから、


再び、重量を含む製作内容を再考する機会が増えた事からも、





ハイパフォーマンスデザインやコンペ思考だけではない


製作に対する柔軟なアプローチが増え


今に至る有効な結果を得るチャンスを得られたと言える。









口調が変わったところからが、


今年の、意外に重要なのではと思われる、


チームブラストにおけるデザイン&製作テストの


経過と結果報告です(笑)。







板を作られる際は、参考にしてみて下さい。