友人から聞いたたこわさ理論。

「たこわさを食べたことがない人は、「一番好きな食べ物は?」と聞かれてたこわさとは言わない。 知らないものはそもそもやりたいと思い浮かばない 、という理論」

 

知っていることが多ければ多いほど夢も広がるし、選択肢も広がるので、息子には沢山の愉快で楽しい経験をしてほしいし、読書をして見聞を広めてもらいたいなと思った今朝です。

 

 

旅行好きの我が家、キャンパーの聖地であるふもとっぱらには4回ほど訪れており、毎回「しずおかけんのふもとっぱらにいくよ」と伝えた上で向かっているのですが。

 

息子にとっては、ふもとっぱらは壮大な富士山の見える大好きなキャンプ場であり、近くに牧場のある楽しい場所でしかなかったようで。

 

 

本日の書き取り。

母「一回しか言いません。集中してください。

中部地方の県です。静岡県をひらがなと漢字で書いてください。茶どころで有名です。」

 

息子の書き取り「しぜうか県」

 

 

母「静かな岡と書いて静岡県ね。まだ習っていない漢字だからひらがなでOKだよ。

そしてふもとっぱらがある県が静岡県よ。キャンプの帰りにおいしいお茶屋さんに寄って帰ったでしょ」

 

息子「あーあそこね。しぜうかって聞こえたよ(笑)」って。

 

聞き間違いと、静岡県の定着してなさよ。

 

やはり、沢山の経験をしても定着しないものだな。と。

 

年始からはじめた日記と、都道府県ノートの作成をコツコツとすすめていこうと思います。