皆様、一日お疲れ様でしたm(_ _)m


延岡の天気は曇りでした。どんどん寒くなってきています。冬に近づいている感じです。
風邪が流行ってきてますので、体調に気をつけて過ごされてくださいね。


昨日は御陵神社の弟子達で協力してしめ縄作りをしました。
私たちはしめ縄を手作りで作成しています。
今年も後2ヶ月です。
新しいしめ縄を作成して
御陵様に感謝の気持ちをお伝え、新年を新たな気持ちで迎えます。その為にしめ縄を作成して鳥居と御神木に取り付けます。

ワラを一本一本古くなったのと新しいのと仕分けして新しいのを残していきます。
仕分の作業はいつも御参拝に来られてるお客様にも手伝っていただけました。
「ワラの仕分を手伝って頂けますか?」とお尋ねすると「いいですよ。」と快く受けて頂けました。

先日、神前でワラの仕分を御参拝の方と行いましたところ、「すごく楽しかったです。」「ありがとうございました。」「もっとしたかったです。」時間を忘れてました。と言っていただき笑顔で帰っていかれました。
ありがたいですね。

ワラの仕分の様子
{D4FD49DA-8C6A-4083-BB00-45ADF8E3C9B8}

ワラを三つ同じ量に束ねます。
こんな格好してますが・・・巫女です。
みっともない格好すみません。
ワラでかゆみがくるのでフル装備です。

{6687EB3A-783E-4FC8-ABA4-B4BDDDAED031}

{D0FB81C3-3C3E-4588-BF69-F06AB77764DD}

男性二人がしめ縄を編んでいきます。
一人が固定してワラを持ち、一人はワラを間にはめ込んでいきひねり固くしていきます。この作業を繰り返し行なっていきます。

巫女はワラを束ねて渡していきます。
{FA2B768F-F41C-47AB-B2FC-D58CD6188358}

{A9D4DC5F-4E2E-49B6-8820-521B10F878E9}

私たちは手作りでしめ縄を作成しております。
みんなで協力して行う事でより一層、私たちの絆も深まっていきます。
手作業は大変ですが、作る側の私たちの想いも込められてますので神様も喜んでいると思います。



皆様、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m